2012年10月5日金曜日

いよいよ布陣が揃った、私のペンケースについて

昨日の記事に書かせて頂きましたが、私のペンケースに新しく三菱鉛筆の「クルトガ・ローレットモデル」が加わり、いよいよ布陣が揃いました。
今回の記事では、そんな私のペンケースの内容やペンへの想いについて書かせて頂きたいと思います。


今までの私はペンの扱いがとても軽薄で深く反省しています。
「あのペン」「このペン」とテキトー扱うのをやめて、ちゃんと製品名で呼び扱う事にしました。

現在の布陣は、写真の左端から以下のようになります。

・三菱鉛筆「ピュアモルト・ジェットストリームインサイド4&1」(多機能)

・三菱鉛筆「クルトガ・ローレットモデル」(シャーペン)

・三菱鉛筆「エクシード」(2色ボールペン)

・パーカー「ジョッター」(シャーペン)

・ゼブラ「SACCO 300」(シャーペン)

・ぺんてる「GLAPHLET 300」(シャーペン)

ちなみに、ゼブラのSACCO 300と、ぺんてるのGLAPHLET 300ですが、定価300円の廉価ペンとあなどる事は一切出来ない極めて優秀なペンです。
デザインも書き味も極めて良質なのですが、SACCO 300は現在生産されていないモデルなので破損したらアウトなのが怖いところ。


ペンを使っていく上で怖いのが紛失と破損ですね。
でも、「ピュアモルト」「クルトガ」「エクシード」「ジョッター」「サッコ300」「グラフレット300」という具合に名前で呼んで意識すればテキトーに置き忘れる事も無いだろうし、仕事でトラブルが発生して対応に追われる中でどっかに吹っ飛ばしてしまう・・・というパターンは怖いですが、ペンを一層大切にするという意識改革で乗り切れるのではないかと思っています。


新調したコクヨのペンケース「F-VBF122-3」の中にペンたちを収納するわけですが、ハンカチを中に入れて包むようにしました。
ペンがガチャガチャ動いてしまう空間を減らしたいのと、汚れた時に軽く拭けるようにするためです。

ペンはテキトーに収納せず、向きを揃えています。


ハンカチにはさらにパーティションの役目もあって、消しゴムと、ハンコ(ネームペンのスタンプ部分)を入れています。


コクヨのペンケース「F-VBF122-3」は、ガバッと開けるので「中身を閲覧しやすい」という特長があるのですが、ハンカチによるワンクッションおくことによって開口部が広い事による不意なペンの飛び出しも防げる・・・といいなぁ。

ハンカチやタオル類は、とにかく色々とお役立ちですよね。
いざという時に怪我の手当にも使えてしまうし。


ちなみに、内部空間に余裕ある四角柱の形状と、デザイン・アクセントの一部としてもうまく出来ているキャリングハンドル部分も楽しく、機能性と見栄えの良さを両立したファインなペンケースになっていますね。

最初はペンを一本一本独立して収納するスペースのある革製(高額)ケースを購入しようと思ったのですが、ネットで見かけたコクヨのF-VBF122-3に妙に惹かれてまして、ピュアモルトを購入した時に、同じお店で600円強で販売しているのを見つけて決めてしまいました。

ペンケースの指名買いなんて、子供の頃に「12箇所開閉可能ふでばこ」とかに燃えて以来かも知れません(おいおいブランクがスゴすぎるぞ)。


ペンを意識すると、仕事や生活に、張りや潤いのようなものがより一層強まる感じがします。

モンブランの高級万年筆とかクロスの贈答用高級品とかじゃなくてもいいんです。
時計やカメラもそうですが、自分の気に入ったものを大切にして、その優しい気持ちを良い方向に広げていけたら最高だと思います。