2015年11月1日日曜日

Power Shot G5Xで、夜景+街の紅葉撮影してみました

Power Shot G5Xで、初めての夜景撮影をしてみました。

G5Xは、本体が手の中におさまるマイクロ一眼スケール、という事で、携帯用のSLIKミニ三脚を装着し、レリーズスイッチを装着するスタイルです。

レリーズスイッチが使えるだけでも嬉しいのに、EOS KISS X7と共通なのはキヤノンのファインプレー!!

バルブ撮影にも対応していますが、私はAFモードを親指AFにしているため、レリーズのシャッターボタン半押しでピント合わせは出来ません。

本体のAFボタン(サムグリップの録画ボタンに割り当て)でピントを合せてから、レリーズのシャッターボタンで撮影、という流れです。


人様の邪魔にならないように、植え込みの凹みのところにカメラを置いて、ここぞ出番のバリアングル・タッチパネル液晶を使って撮影。

ISO感度は125、シャッター速度は8秒、絞りはF/8です。

夜景かつ、街の紅葉撮影も合わせてしてみたのですが、良い感じかなぁと。


街灯の強い光をわざと画角に入れてみました。

結果、ゴーストが発生していますが、強い光とゴーストはペアなんじゃないかと思うので、逆によしって感じです。


夜景と紅葉って、うまく撮れるか心配でしたが、G5Xは「よしこれだ」って感じが出せるのが分かり、かなり安堵しています。

どんなに上質で磨き上げられたボディがあろうと、卓越した心地よい操作性を誇ろうと、やっぱり最後は好みの画が出せるかどうか??って話になるので、ここがしっかりしているのが分かるとテンションが垂直上昇です。


ライトの光が中央近くに来る構図で撮ってみました。

Power Shot G5Xは、何と9枚絞り羽根なので、光芒も9枚らしいものとなっています。

しかし、昔は、真っ先にコストダウンの犠牲になってた絞り羽根が、今や9枚も搭載されるなんて・・・時代は本当に変わりましたね。


ここからは、三脚を外して、手持ちでの撮影です。

ISO感度は一気に上げて1600。

シャッター速度は1/10秒、絞りはF/2.8です。

バリアングル液晶はやめて、有機ELファインダーに接眼して撮影しているのですが、ファインダーだと顔でカメラを押さえる効果があるので、本当にブレにくいです。

手ぶれ補正装置ISの優秀さ、大口径レンズの明るさも相まって、手持ち夜景でもかなり強い。

ISO感度1600ですが、APS-Cセンサーなら特に問題ないですが、1インチセンサーでも全然問題無くてこれは本当に嬉しい。

センサーそのものも、夜景に強い裏面照射タイプだし、ここら辺は、この裏面照射タイプを実用化してくれたソニーには大・大感謝です。


これもISO感度1600の手持ち撮影です。

信号機の黄色のライトを、紅葉の黄色に合わせて増強するような効果を狙っています。

夜景でも、有機ELファインダーはやっぱり美しいですね。

速い動きには弱いとは言え、文句を言う気にはとてもなれないくらい素晴らしいです。

G5Xは、手持ちの夜景撮影にも十分に強い事が分かり、色々と可能性が広がります。