このところ、新しいゲーミングノートPCの事ばかり考えている私ですが、決して、手持ちのAspire 5750Gに不満があるわけではなく、もう7年も経過するPCであるため経年劣化の故障に備えて次を考えないいけないなぁという感じ。
まだまだ手持ちのAspire 5750Gを活躍させて行きたいです。
そこで、ふと思ったのですが、Aspire 5750Gには、そりゃGTX1050のような凄い奴とは比較にならないですが、何はともあれディスクリートGPUである「GT540M」が搭載されています。
これをちょっと生かしてみたいなぁという気持ちが出てきました。
■GT540MとはどれくらいのGPUか?
当時から「重たいゲームはだめ」と言われていたローエンドGPUですが、Core i7-2630QMに内蔵されているGPU(インテルHD3000)などは遥かに超えている、という絶妙な位置付けのGPUでしたね。
CUDAのコア数は、まだ初期の頃という事を考えても少ない96基。
コアクロックは672MHz~ブーストで1344MHz。
ビデオメモリはDDR3の1GBという微妙な性能ですが、まぁしゃーない。
■GPUをGT540M優先にする!
↑何はともあれ、Core i7-2630QM内蔵のGPUよりは遥かに強力ではあるため、Aspire 5750Gのコントロールパネルから出来る設定「nVIDIAコントロールパネル」から、使用GPUをGT540M優先に変更します。
ネットを調べたところ、(1)トリプルバッファリング=ON (2)マルチディスプレイ/ミックスGPUアクセラレーション=シングルディスプレイパフォーマンスモード (3)電源管理モード=パフォーマンス最大化を優先の3項目だけは設定しておけ!!という事だったのでやってみました。
7年間ここいじったことないという!
■GIMP 2.10をインストール
↑ハードウェア・アクセラレーションに対応したというので、画像処理ソフトのGIMP 2.10をインストールしました。
昔は順当にPhotoShop使ってましたが、今はもうGIMPと、Windows標準のペイントしか使わなくなりましたねー。
■WebGLで3D画像を動かしてみる!
↑今って、WebGLと言って、ブラウザで3D処理が可能になっているんですよね。
CUBE SLAMというサイトで、WebGLを使った3Dゲーム、クマとエアホッケー対戦出来ます。
3Dとしてはシンプルで、ゲームもスリムだけど、逆に結構面白い。
↑こ、これは凄い。
HelloRacerという、カーソルキーでF1マシンを実際にラジコンのようにグリングリンと動かせるデモです。
F1マシン一台分だけで、背景などはありませんが、これだけのクオリティのグラフィックが今や古いノートPCのブラウザ上で動かせるのは素直に驚きです。
↑Dynamic procedural terrainという、マウスで地面を視点をぐりぐり動かして、渡り鳥が飛んでいくシーンを見られるデモです。
エフェクトも良い感じですね。
↑WebGL Waterという、立方体のプールの中で自由にボールを動かして水の物理演算を楽しめるデモです。
これは見応えがあって、気が付くとしばらくボールを無心に動かして水の動きを見てしまっています。
水の動きが楽しい。
↑水がちゃんと物理演算されて動くさまは楽しい。
昔の新型ゲーム機発表のデモって感じでほんわかしてきますね。
↑ただ、ハードウェアアクセラレーションとは言え、いまいち、Core i7-2630QM内蔵GPUで動いているのか、GT540Mで動いているのか、どっちのGPUで動作しているのかが分からない点は微妙ですが・・・。
↑GPUの動きってどうなっているのかな?
思い出したのが、今のWindows 10って、GPUの動きもトラッキング出来るようになっている事。
なんですが・・・色々やってはみたものの、GPUが古すぎるのか、GPUに何の反応も見られませんでした。
動いてない・・・という事はないと思うけれど。
↑GPUはまぁ、まったりと活用して行くとして、話は変わります。
Aspire 5750GのメインRAMを16GBにしましたが、あれから活用が出来ていません。
なんと、たちの悪い風邪をひいてしまって(数年ぶりに努力してもなかなか抜けない風邪)、本来の目的だった、EOS KISS Mで写真や4Kムービーを全く撮りに行けていないのです。
しょうがないので、メインRAMの節約のためにずっと設定してなかった壁紙に自分の撮った写真を設定してみました。
さすがにメインRAMが16GBあれば、壁紙の節約はしなくて良いかなぁと。
Aspire 5750Gは心から気に入っているし、まだまだ大活躍してもらえれば。
ただ、経年劣化は必ずあるので、新しいゲーミングノートPCの計画もブレずに前に進めて行きます。