新春の仙台の街の雰囲気を確認したくて、EOS KISS Mと、勉強用の書籍を片手に街に出てみました。
↑仙台の街に向かう道中、飛行機雲が出ていたのでEOS KISS Mで撮影。
最近気が付いたのですが、EOS KISS Mって、ディープスリープから復帰後、初回のAFって何か合いにくい?
気のせいかな?
リアルタイムMFで一旦合わせた後は、特に問題なくスパスパAFが合うのですが、ディープスリープ復帰後の初回は挙動不審の時がある気がする?
↑せっかくなので、めちゃくちゃ好きなケーキ屋さんに行ってきました。
EOS KISS Mだと、レンズ交換式カメラと言っても、ボディがPowerShotに肉薄するくらい小さいのでテーブルフォトはお手の物です。
ちなみに、食べ物を撮影する時は、ピクチャースタイルを「ポートレート」に設定しています。
↑新春の雰囲気と言えば門松。
仙台パルコ入口の門松です。
↑すっかり暗くなってしまいましたが、手持ちで、日没後の仙台駅前をカシッと撮影。
一眼レフの極上のフィーリングとは違うのですが、EOS Mのメカシャッターはなかなか力強く、物足りなさが無いのが良いところ。
最初は一眼レフと比較して「えー何これぇ・・・(がっくり)」な扱いでしたが、慣れてくると、テンポ良いし物足りなさはないし、むしろこれで良い感じがあります。
今は「えーーーー何コレーーー(珍百景)」くらいテンション高いです。
↑JR仙台駅の門松も撮影してみました。
EOS KISS MのEVFは本当に素晴らしく、挙動に電子ならではの癖はあるものの、特性として受け止められています。
多分、電子だと、どこまで進化しても、あくまでも電子デバイスの範疇からは出られないので、完全に光学の一眼レフ同等にはなれないと思われます。
どこで納得するのか、受け止められるか、これはもう個人の問題になるのかも知れませんね。
↑手持ちで歩きながらの夜景撮影は、EOS KISS Mだととても快適です。
EVFは見たまま撮れるので、真っ暗だったとか、真っ白だったとか、その手の失敗が存在しないのも良いところ。
ただ、手振れ的には、EF-M 15-45mm F3.5-6.3 IS STMは、1/8秒までが安全水域かな?
まぁ極端な例ですが・・・。
↑仙台駅東口に設置され、大人気のアンパンマン像。
子供がめっちゃはしゃいでいたので慌てて撮影。
EOS KISS Mは、ディープスリープからの復帰が2秒ほど要するため、カメラを構えてから起動ではなくて、「あっ」と思ってカメラを構える途中にはもうシャッターボタンを半押しにしていて、カメラをポジショニングする最中には起動を開始し、ファインダーに接眼する頃にはほぼ起動完了している・・・という動きを練習すると、よりよろしかろうと思われます。
EOS KISS Mは、ようやくミラーレスが一眼レフに置き換わっても良いかなという、第一世代とみなせます。
第一世代ならではの足りなさは残存するものの、逆に言うと、人間が使い方のコツを工夫出来る楽しさがそれを上回っている気がします。