もりもりゲームブログ

このブログを見て下さった皆様に、心より感謝申し上げます。名前はゲームブログですが、色々な話題を書かせて頂きたいと思います(大好きな写真/映像/カメラ、ペン、コンピュータ、食べ物、映画、クルマ、家電製品などなど)。 なにとぞ、これからもよろしくお願いいたします。皆様あってのブログです。

2024年9月16日月曜日

(映画)家族と「サユリ」観てきました。個人的にはホラー最高傑作クラス

›
家族と一緒に、ホラー映画の「サユリ」を観てきました。 結論から言うと、個人的にはホラー映画で最高傑作クラスかと思います!! 展開は賛否両論ある展開だとは思いますし、純粋な怖さなら「着信アリ」や「呪怨」の方が上かとは思うのですが、とにかく「観てよかった」感が濃ゆい。 ...
2024年9月15日日曜日

(PS5) PS5 PRO驚異の超高性能!!リーク時の性能まんまで、価格的にもベストなのでは?!

›
いよいよ、超高性能ホームコンピューターの「PS5」のまだ世代期間内であるにもかかわらず、遥かに高性能なプロフェッショナルスペック版「PS5 PRO」が正式発表されました!! まず物議を醸し出しているのが、約12万円という価格設定ですが、逆張り野郎ではなくて個人的には全面的に肯定...
2024年9月8日日曜日

(映画)「エイリアン・ロムルス」観てきました。初代リスペクトに溢れた傑作。

›
家族にちょっと病気がみつかり、これから長い戦いになりますが、落ち込んでいてもしょうがないので病院の帰りに家族と「エイリアン・ロムルス」観てきました!! 初代エイリアンへのリスペクト溢れる傑作!! 今回の作品は、初代エイリアンに対するリスペクトに溢れた傑作!! SFホラー...
2024年8月27日火曜日

(通信) 最近の記事では、回線自慢みたいになってすみません。ド古い光ファイバーでも生きてるのが嬉しくて...

›
ドコモ光10ギガに回線を変えた話を最近熱心にさせて頂いておりますが、回線自慢みたいになってしまって反省してます。 全然言葉が足りなかったんですが、嬉しさ大爆発には特に大きな理由がありまして、それは、我が家の光ファイバーが本当に古い古いファイバーで、それが10ギガ時代になっても、...
2024年8月25日日曜日

(通信) 我が家のネットワークが過去最高の絶好調状態!!

›
我が家のネットワークですが、ドコモ光10ギガ+OCNインターネットになってからというもの、過去最高の絶好調状態になっています。 そもそも10Gbpsの速度を活かせるデバイスをまだ導入していない、という、トップスピードを目指す環境には無い現状ですが、実のところ、10Gに迫るような...

(トイ) ガンダムのプラモが買えなさすぎて、初音ミク

›
最近、ガンダムのプラモデルの高額化と複雑化が酷い上に、人気の新製品はまず買えない有り様。 というわけで、もうガンプラの購入はスッパリとあきらめて、初音ミクの新キット予約に切り替えました。 これからはガンダム(バンダイ)以外のトイの組み立てにシフトして行こうかなと思って...

(カメラ) Xperia 1 Vで撮影。仙台市科学館。バルコニーが絶妙にスリリング

›
仙台市科学館の写真を、Xperia 1 Vで撮影して来ました!! バルコニーが絶妙にスリリングなのに驚いてしまった。 高さが絶妙。 高層ビルほど非現実的でもないけれど、何かあれば絶対に無事では済まない、ふわっとした恐怖を感じる高さで、なんと言えば良いか日常に潜む怖さのような...

(カメラ) 仙台市科学館で開催中の「恐竜最前線2024」をXperia 1 Vで撮影

›
仙台市科学館で開催中の「恐竜最前線2024」に行ってきました。 そして、Xperia 1 Vと、EOS R10(+RF 16mm F2.8レンズ)で撮影して来ました。 有料特別展なので、写真撮影は禁止とかかな...と恐る恐る行ってみたら、昨今の流れで撮影バリバリOKでした!!...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
もりもり
Japan
もりもりです。(ツイッターではTalk_morimoriです。)■私は感動屋ですが、お世辞とかは言えません。好きになったもの、良いと思った感動を、素直に熱くブログ記事に書かせて頂きたいと思います。■___ 好きなものは、写真(以前は写真の組織に属して賞を頂いたりしてましたが、今はゆったり撮りたいのでやめました)。カメラ、コンピュータ全般、クルマ(アイ、パジェロミニ、S660)、モータースポーツ(JAF公認審判員資格の計時・技術・コース全てA1取得、B級ライセンス講師経験ありですが、病気看病による活動休止で資格返納)。 ■___お酒、たばこ、ギャンブル類は全くやりません。 ■___料理できる方、思いやりのある方、こころより尊敬します。 ■___ こんな私のつたないブログですが、今後ともよろしくお願いいたします。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.