このブログを見て下さった皆様に、心より感謝申し上げます。名前はゲームブログですが、色々な話題を書かせて頂きたいと思います(大好きな写真/映像/カメラ、ペン、コンピュータ、食べ物、映画、クルマ、家電製品などなど)。 なにとぞ、これからもよろしくお願いいたします。皆様あってのブログです。
2009年3月29日日曜日
待望の、HDR-XR500Vを買いました(その1) プロローグ編
ようやく、待望のソニーHDR-XR500Vを買いました!
実は、またまた個人的な話で申し訳ありませんが、仕事で正式に社長賞の受賞が決定しまして、来月、東京にて授与式があるのです。
その大きな記念として、HDR-XR500Vを買いたいと思っていました。
昨日は売り切れでしたから、いくらなんでも間に合わないだろうなーと思いつつも、あきらめ切れずにお店に出掛けたら・・・在庫が復活してました。
購入は、ヨドバシカメラ。
それも、ちょうど、私が何度もテスト撮影をさせていただいた時のソニー販売担当の方がいらっしゃいまして、その方から買う事が出来ました。
あれだけ世話になっておいて、結局他の方から買うというのは気がひけるので、本当に安心しました。
その節は色々ありがとうございました。この場をお借りして重ねて御礼申し上げます。
■同時購入品■
HDR-XR500Vの価格ですが、ありがたい事に、発売後のヨドバシ最安値に設定されていました。
それと、決算セールだからか、ポイントがビックリするくらい付いたんで、アクセサリー類は欲しかったものを余さずに購入する事が出来ました。
・ワイド・エンド・コンバージョンレンズ(VCL-HGE07A)
HDR-XR500Vは、ソニー最高の高性能レンズである「Gレンズ」を搭載した初の小型モデルです。そのマスターレンズの良さを生かしたくて、ビデオサロン誌のテストでも画質が有利となっていたワイド・エンド・コンバージョンレンズVCL-HGE07Aを購入しました。
ワイド・エンドとは、その名前の通り、ズームしては使えない、最広角時のみで使えるコンバージョンレンズです。いわば、一眼レフで言うところの広角単焦点レンズのようなものです。
画質が第一ですが、このワイド・エンド・コンバージョンレンズは、とても薄型であり、しかも台座をカメラに付けておく事によってワンタッチで着脱出来るという大メリットがあります。
ズームしたくなったら、ポン!と外して、素早くマスターレンズそのものを使えるわけです。
・中型バッテリ(NP-FH70)
HDR-HC3のバッテリを使うから、予備バッテリは買わなくていいかな?と思ったら、カタログにHDR-HC3のバッテリは使えないと書いてました。逆は大丈夫ということですけど、NP-FH70を一個だけ買いました。サードパーティーの互換バッテリだと半額くらいで買えるみたいですが、やはり安心感で純正行きました。
・液晶保護シート
HDR-HC3のタッチパネルが初日で擦り傷だらけになったのに懲りて、液晶保護シートも買いました。
丁寧に扱っていても、指とパネルの間のゴミがヤスリになってしまうので、タッチパネル関係はやっぱり保護シート無しでは厳しいでしょうね。でもシート一枚で軽く1000円オーバーかぁ・・・。
・MINI HDMIケーブル(ビクターのVX-HD310)
HDR-HC3は、フルサイズのHDMI端子でしたが、HDR-XR500Vは、ミニHDMI端子なんですね。
変換アダプタ買おうとしたら、アダプタの本体が張り出し過ぎてHDR-XR500Vに干渉して取り付け不可能!
ヨドバシ店員さんの機転で事なきを得て、ケーブルそのものを購入。
アダプタの二倍の金額でしたが、自宅に帰って気が付いて、またガソリン燃やしてヨドバシに返品に来る事を思えば助かりました。
■購入特典■
・ケンコーのデジタルビデオスタートキット(結構良さげ!)
小型三脚とカメラバッグのセットです。
この小型三脚、小指で持ち上がるくらい軽量ですが、伸ばすと背丈が99cmまで行くのでナカナカに使えそうです。
カメラバッグは、ポーチみたいなもんですが、テスト撮影の時に使ってみよう。
・エコロジーポット
なぜか花の鉢。小物入れにしろって事かな?と思ったら、スイートバジルの種と、有機培養土が付いてきているので、これは本当に育てろって事ですね!