2021年10月10日日曜日

ASUSの良心価格ノート「E210MA」でもWindows 11対応

ASUSの良心価格ノート(税込みで3万円台!!)のE210MAですが、Windows 11対応が確定しました!!

一時期はあれもこれもWindows 11で動かないみたいな混乱ありましたが、結局はあんまり心配無かったですね。

ただ超大型アップデートになるので、アップデート時間は相当ヤバそうな予感...というか絶対ヤバいけど。


Windows 11対応確定!!

感慨深い、Windows 11対応確定!!

↑来ましたねー。

思えば遠くに来たもんだ、というフレーズが出てくるくらい感慨深い。

このスペックだと切り捨てか?!と身構えてましたが、Windows 11でさらなる進化に挑戦できるとは。

思えば、ASUS E210MAのような良心価格ノートは、スペックがギリギリだからこそ、Windows 10がいかに優秀なOSなのか、いかに進化を続けてきたのかというのが骨身に染みました。

私もASUSのEシリーズは3世代連続で購入させて頂いておりますが、その世代ごとのWindows 10での苦労が飛躍的に違っていました。

最初の頃なんか、PowerShellでコマンド組んで、ひっきりなしにストレージ残量をモニタリングして、減ってきたら手動で空けてという激闘でした。

今では、Windows 10が自動でうまくやってくれるので、たまに確認する程度です。

特に、Windows Updateやその後の作業ファイルの削除速度は劇的に向上していて、マイクロソフトには感謝しかありません(と言いつつ、アップデート中は「気軽に人のPCを再起動させんじゃねーよ!!!」という怒りスパークはあったりするが...)。


さすがにこのスペックのPCはもう買わない

とは言え、さすがにもうメインRAMが4GB、ストレージがeMMCの64GBというスペックのPCは出ても買わないです。

YouTurberさんもしこたまバカにしてたりしますが、このスペックのPCの使いこなしは本当に大変で、価格が安いから初心者用というのでは絶対になく、むしろ、安い分を自分のスキルでカバー出来る人向けの「プロ用PC」だったりします。


↑ただASUS E210MAの凶悪な所は、めちゃくちゃカッコ良くてキーボードがモバイルでも屈指の超優秀な配列という所なんです。

金属を使ったりしたオシャレな高級ノートは沢山ありますが、正直、ASUS E210MAを見てしまうと「うーん...」という感じでこっち(E210MA)の方がいい。※個人の感想です。

あとキーボードです。

私の職業はSE兼プログラマなのでキーボードにはガチガチにうるさいですが(自慢とかじゃなくて切実な問題として)、ASUSのEシリーズはなんて良い配列なんだろうと日々絶賛してます。

大絶賛!!!!!

むしろ同じ会社の高級志向のZenBookの方が配列で負けているのは明らかです。

ASUSの社長だかCEOは、いいから今すぐネットでASUS E210MAを自腹でポチッって、使ってみて欲しい。


...というくらい良いPCなので、また同じスペックでブラッシュアップした新型が出たらどうしよう...。

さすがにもう買わんわと思うけど、もう一回買うかってなりそうなんよね。

ASUSのEシリーズは、バカにされる事も多いけど、本当に地道に進化してて、過酷な低コストの中なのに毎シリーズ「少しでも良いものを出したい」という熱意に溢れていて、これをバカにしたりすることは絶対に許されませんよ!!という努力の結晶なんです。