2018年9月27日木曜日

EOS Rのカタログを読みながら色々と考える(2)

前回の記事はこちらです

EOS Rのカタログは、いよいよフルサイズセンサーにさしかかります。

巨大センサーであるAPS-Cセンサーをさらに上回る、途轍もない超巨大センサーですが、単にそれだけではなく、最新鋭のデュアルピクセルCMOS AFを搭載しています。

技術的には、孤高の新世代というわけではなく、先行して投入され猛威を振るう「EOS KISS M」と同世代テクノロジーであり、それをチューンナップしたという感じです。

しかし、既に自分で使って実感している通り、EOS KISS MのデュアルピクセルCMOS AFは極めて優秀!!

この世代のチューンナップであれば、性能には全く心配無いと断言し切れるところです。

デュアルピクセルCMOS AFの何が凄いのか?

超高速AFを実現するため、センサーの表面に位相差AFセンサーを配置するのが「切り札」という時代になりましたが、デュアルピクセルCMOS AFは、なんと、EOS KISS Mであれば2400万個、EOS Rであれば3000万個もの撮像画素が、それそのまま全部位相差AFセンサーとしても使えてしまう、破格のスーパーテクノロジーとなっています。

当初は高い消費電力等が壁となり、バッテリー容量が小さなカメラには搭載出来なかったのですが、今や、とても小さくて軽いカメラ、EOS KISS Mでもその威力を存分に味わう事が出来ています。

全ての撮像素子が、位相差AFセンサーにもなる・・・まずこの案を思いつくところも大したものですが、それを夢物語で終わらせず、実際に形にし、量産し、あまつさえ大進化させ、EOS KISS Mや、EOS Rを誕生させた!! ここまで来ると人間ってすげぇなぁ・・・と感心するばかり。


EOSと言えば、素晴らしい操作性も美点の一つです。

およそ15年前、一眼レフをどのメーカーにするか迷っていた時、キヤノンEOSの圧倒的な分かりやすさと操作のしやすさ、基礎性能の高さにノックアウトされ、EOS 20Dをなんやかんやと発売日当日に30万円近くかけて(EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USMキット)購入させて頂いたのは忘れられません。

EOS Rは、長年、中堅機に継承されて来た、背面大型サブ電子ダイヤルを廃止(!!!)し、トップパネルに小型ダイヤルとして移動。

新しくマルチファンクションバーを搭載するなど、過去に拘らず、その操作性をさらに進化させようとしています。

EOS KISS Mもそうなのですが、PowerShot Gシリーズの良さも盛り込んで行く姿勢はとても頼もしい!!

さらにトップパネルに設置された、ドットマトリクスの液晶パネルも気が利いていますね。

スペースがタイトなのですが、なかなかの情報量。

電源OFFでも、モード内容を表示するとは一体!?

実機を早く体験してみたいものです。


いやー、来ましたねー、マグネシウム合金のボディ!!

EOS Rは、一眼レフで言うと、フルサイズ中堅機のEOS 5Dの置き換えとなりますが、それよりも、もうワンランク上の、あまりにも発売されない事でむしろ伝説になっている「EOS-3D」の位置付けのような気がします。

もちろん、安定の防塵防滴ボディ。

早く握りしめてみたいものですね。


EOS Rはアドバンテージだらけで大変なお祭り騒ぎのカメラになりますが、その中にあっても目立つのがこのマウントアダプター。

EFレンズだけでなく、晴れてAPS-C正式対応!!

今まで、EF-Sはフルサイズセンサーでは使えないとされてモヤモヤしていたし、逆にフルサイズセンサーユーザーは、軽量コンパクトで(比較的)安価なレンズシステムを組む望みが断たれていてモヤモヤしていたし、その両者が最高に幸せになれるのがEOS Rシステム。

RFレンズは最高にして最強でしょうが、EFレンズとEF-Sレンズも、十分に先進の高性能レンズシステム。

全てが使えるその日は、まさに「革命-R-の日」と言えるでありましょう。

しかも、コントロールリング搭載、NDフィルター搭載など、マウントアダプターの楽しみをさらに広げるモデルも発売されます。

いやーカタログ良かったー。

私が最初にEOS Rの実機に触れる機会があるとすれば、仙台!! 10月7日に、EOS Rのプレミアムセッションが開催されるわけで、そこかな。

キヤノンに問い合わせたら、会場ビルの一階に受付があって、そこで上の階に案内してもらえるそうです。

ただ、世界のカメラの歴史を変えてしまう革命製品のため、大混雑が予想され、もしかすると入場制限とかで触れないかも。

その時は・・・発売日までがまんやね!!