もりもりゲームブログ

このブログを見て下さった皆様に、心より感謝申し上げます。名前はゲームブログですが、色々な話題を書かせて頂きたいと思います(大好きな写真/映像/カメラ、ペン、コンピュータ、食べ物、映画、クルマ、家電製品などなど)。 なにとぞ、これからもよろしくお願いいたします。皆様あってのブログです。

2024年8月24日土曜日

(通信) 固定電話も活躍中。やめる選択肢は無いですね...

›
自宅の固定電話ですが、一時期はやめようかな...と思った事もありましたが!! 今や、やめるどころか、まさかの強化。 10ギガの光回線と融合した「最新のドコモ光電話バリュー」となって、活躍中です!! 今は機材も無償なので、めちゃくちゃお得に使えるドコモ光電話 初期の初期...

(通信) ドコモの5G通信は、つながりさえすれば勝ち?!必殺技になってます。

›
ドコモの5G通信ですが、5Gが安定していないゾーンだとかなり厳しいですね。 極端に遅くなったり、不安定になり、通信中に切れて4Gに切り替わるけど、その隙間に切断・低速爆撃を食らったり。 かく言う私も残念ながら、よりによって自宅がそうなっています。 つながりさえすれば、ドコ...

(通信) ドコモ光10ギガ回線は、トップスピードより全体的な安定性が超魅力!!

›
いよいよドコモ光10ギガ回線になった我が家なのですが、物凄いトップスピードというよりは、ボトムが平均的に高い全体的な安定性が超魅力だということに気付かされています。 上の超人より、下のレベルが高い事がド重要 どんな事もそうかも知れないですが、上が超人的で下がボロボロよりも...
2024年8月19日月曜日

(通信)やや難工事でしたが、自宅の光回線がドコモ光10ギガになりました!!

›
本日、ついに自宅の光回線が「ドコモ光10ギガ + OCNインターネット」になりました!! ネットを見ると、工事ありの場合でも1時間半くらいという方もいらっしゃったのですが、我が家は少し難工事だったらしく、なんやかんやで3時間くらいかかりました。 暑い中工事してくださった担当者...
2024年8月18日日曜日

(通信) バッファロー高性能ルーター「WXR-6000AX12」を、1Gbps回線で使用開始してみる

›
ドコモ光10G回線のために、OCN優待販売で購入させて頂いた「バッファロー高性能ルーターWXR-6000AX12」ですが、「まだ10G工事は先なのですけれど」、とにかく動作確認もしたいし、現在の1Gbps回線で先行利用開始する事にしました!! 設置場所が決められないので、片付...

(音楽) WH-CH720Nを有線(3.5mmシングルエンド)で使ってみた!!

›
ソニー製ワイヤレスヘッドホンの中堅モデル「WH-CH720N」ですが、なんと!! 3.5mmシングルエンド接続での有線ヘッドホンにもなります。 というわけで、有線ヘッドホンとして使ってみました!! 3.5mmシングルエンド接続のオーディオケーブルが付属!! 有線ヘッドホ...
2024年8月16日金曜日

(通信) OCNより、バッファローWXR-6000AX12P/Dが届きました!!

›
ドコモ光10ギガの「開通のご案内」が届く事によって、OCNへの注文が可能となった高性能タイプの無線ルーター「バッファローWXR-6000AX12P/D」ですが、本日届きました!! ありがたい事です。 電話注文の、代金引き換え払いでの到着!! 「バッファローWXR-600...

(カメラ) Xperia 1 Vで朝の仙台城と仙台の街を撮影

›
台風が接近中でしたが、早朝の仙台はまだ雨も凪いでしかもかなり涼しかった!!という事で、早朝に出かけて、Xperia 1 Vにて、朝の仙台城と仙台城からの仙台の街を撮影してみました。 もはや、Xperia 1 Vは、スマートフォーンではあるけれども、キヤノンEOSやPowerS...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
もりもり
Japan
もりもりです。(ツイッターではTalk_morimoriです。)■私は感動屋ですが、お世辞とかは言えません。好きになったもの、良いと思った感動を、素直に熱くブログ記事に書かせて頂きたいと思います。■___ 好きなものは、写真(以前は写真の組織に属して賞を頂いたりしてましたが、今はゆったり撮りたいのでやめました)。カメラ、コンピュータ全般、クルマ(アイ、パジェロミニ、S660)、モータースポーツ(JAF公認審判員資格の計時・技術・コース全てA1取得、B級ライセンス講師経験ありですが、病気看病による活動休止で資格返納)。 ■___お酒、たばこ、ギャンブル類は全くやりません。 ■___料理できる方、思いやりのある方、こころより尊敬します。 ■___ こんな私のつたないブログですが、今後ともよろしくお願いいたします。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.