もりもりゲームブログ

このブログを見て下さった皆様に、心より感謝申し上げます。名前はゲームブログですが、色々な話題を書かせて頂きたいと思います(大好きな写真/映像/カメラ、ペン、コンピュータ、食べ物、映画、クルマ、家電製品などなど)。 なにとぞ、これからもよろしくお願いいたします。皆様あってのブログです。

2009年9月21日月曜日

キヤノンの名玉、EF 20mm F2.8 USMレンズ(1)

›
キヤノンには、個人的にも名玉だと思う「 EF 20mm F2.8 USM 」という超広角の単焦点レンズがあります。今回と次回の記事では、このレンズについて書かせて頂きたく思います。 このレンズは、F/2.8の明るさを持つ超広角の大口径の純正レンズの中では、 唯一、何とか買えそうな...
2009年9月19日土曜日

EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USMレンズを見直す

›
今月発売のカメラ雑誌において、プロカメラマン実写による、EOS 7DとEF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USMレンズの組み合わせによる写りの良さが次々と明らかになっています。 新レンズは、EOS 20Dとペアで開発された EF-S 17-85mm F4-5.6 I...

本当?EOS 7Dの新型AFは、EOS 1Dをも超えるスーパー性能。そしてカメラ雑誌でEOS 7Dが大絶賛の嵐

›
ネットを見ていると驚愕のレポートが海外から出ているようです。 飛ぶ鳥を撮影しているカメラマンが、EOS 7Dの新型AFは、なんと最強のプロ機であるEOS 1Dをも上回る能力だと言っているようなのです。 いや、実際にEOS 1Dを超えているかどうかは別として、そこまで言ってもらえる...
2009年9月18日金曜日

写真展で入選し、EOS 7D購入への弾みがつきました

›
私事で申し訳無いのですが、実は、とある写真展で入選いたしました。 ブログには書いてませんでしたが、家族との約束で、EOS 7Dを買う条件の一つとして、写真が入選したらというのがありました。 EOS 7D発表前に応募していた写真なので、後付けでハードルが劇的に上がったもんだと意気消...

エクステンションチューブEF 12とEF 50mm F1.8IIで、コンパクトなマクロレンズを得よう

›
被写体を接写出来るレンズをマクロレンズといいますが、「 エクステンションチューブ 」という、レンズの最短撮影距離を縮めるオプションパーツを使うと、 手持ちのレン ズを簡易的なマクロレンズに変身させる 事が出来ます。 エクステンションチューブは、レンズではありません。カメラとレンズ...
2009年9月17日木曜日

ガリガリ君のクッションが当たった

›
アイスの ガリガリ君プリン味 を食べたら、何やらバーに「当たり」が出ました。 ガリガリ君のクッションがもらえるみたい!! さっそくメーカーさんに当たりバーを送ったところ、景品が届きましたよ。 座椅子サイズのクッションですが、絵柄は、そりゃそうかってくらいガリガリ君。 新品だけにふ...

キヤノンの名機EOS 20D

›
キヤノンのハイアマチュアクラスのEOSは、毎回「出し惜しみしている」と批判を受けてきた悲運のクラスでもあります。しかし、初代のEOS D30を別とすれば、 EOS 20D はその流れに逆らった名機と言えると思います。 現在でも愛用者の多いEOS 20Dですが、その魅力の源泉は何と...
2009年9月16日水曜日

EOS 7Dの現在の動向

›
APS-Cカメラの最高峰として発売されるEOS 7Dですが、ネットを見るとまだ発売日が固まって無いみたいですね。 当初は10月2日だったのに、東京の方では9日とかいう説も・・・。 だだ、価格は驚異の15万円台がでていたりして、うらやましい限り。 (追記:加筆修正あり) ■性能は予...

フルサイズカメラとAPS-Cカメラは完全に同格の存在

›
APS-Cセンサー搭載のカメラは、高価過ぎて一般には買えなかったフルサイズカメラの過渡期的な存在として誕生しました。だから、あたかもフルサイズよりも格下の存在のように思われる事もあります。 しかし、私は、 APS-Cとフルサイズは完全に同格の存在 であって、優劣は無いと思います。...
2009年9月14日月曜日

コスモスの写真を撮りに行き、カメラを色々考える

›
週末、久しぶりに撮影目的で出掛けました。お目当てはコスモスです。 EOS 7Dが欲しくてしょうがないのですが、あらためて EOS KISS X2があれば大満足ですねぇ ・・・。 シャッター音は気に入っているし、小さくて流麗なデザインは持ち運びにも嬉しいし、そもそも写真を撮るのに、...
2009年9月13日日曜日

EOS 7Dのファーストインプレッションが一斉に出てきました

›
東京では、もうEOS 7Dが一般公開されましたね。 2000人を超える来場者があったようで、うらやましい。 我が仙台では9月27日。 連休が終わった後というのが残念ですが、来てくれるだけでもありがたいし、どの道、発売日は10月2日だから連休は関係ナシか・・・。 さて、ネットを見る...

ショートニングを使ったパンを焼いてみました

›
初めて ショートニング を使ったパン(レーズンパン)を焼いてみました。 手作りパンお手の物の料理上手な友達に、ずっと以前から「ショートニングいいよ」ってオススメしてもらっていたのですが、昨日からようやっと使い始めました・・・お待たせです。 最初は、よせばいいのにバターの値段が高い...

安くて写りの良いレンズ決定版「EF 50mm F1.8 II」

›
キヤノンには、 私も好きなレンズの一本、安くて写りの良いレンズの決定版 と言われる「 EF 50mm F1.8 II 」というレンズがあります。 これは 新品でも実売価格が1万円を切る という、35mmフルサイズの交換レンズとしてはちょっと考えられない値段です。 あまりにも安いた...
2009年9月12日土曜日

セブンイレブンのスイスロールが大当たり。食パンもレベル高い。

›
用事でセブンイレブンに行く事になり、せっかくだから、ひさしぶりにスイスロールと130円の「おいしい食パン」を買ってみました。 パンを自分で焼き始めてからというもの、お店でパンを買う事は全くなくなったのですが、セブンイレブンの食パンは前に食べて安くておいしかったし、お弁当代わりに十...

ショートニング買ってみました

›
パンを焼くのに、料理上手の友達もおすすめのショートニングを買ってみました。 ジャスコだと、バター・マーガリンコーナーではなくて、粉類コーナーにおいてあったんですよ。 うわ、今まで気がつかなかった・・・。 ショートニングを買うのは初めて。 一応、パン以外の料理もあるんで、雪印バター...

ここまで進化したEOS 7Dの35大特長

›
EOS 7Dは、位置づけは中級クラスとなってはいるものの、従来のEOSとは一線を画すモデルです。プロ機と中級の中間にある、新クラスが誕生したと言って良いと思います。 キヤノンがあえて「イメージモンスター」というセカンドネームを付けてしまうほどに、ほぼ全域に渡って惜しみなく新開発の...
2009年9月10日木曜日

EOS 7Dのレンズ選び

›
EOS 7Dは、単に新型のカメラが出るというだけではない、非常に重要な存在になります。 キヤノンには長い間APS-Cのプロスペック機が存在しておらず、それゆえにAPS-C用レンズが低く見られたり、専用フォーマットのEF-Sの存続さえも疑われているほどでした。 しかし、待望のプロス...
2009年9月9日水曜日

EOS 7Dの英語版マニュアルが公開済み

›
EOS 7Dですが、英語版のマニュアルが公開されてますね。 カタログやHPでも分からなかった機能の詳細が明らかになりました。 EOS 7Dは、本体だけで1800万画素(14bit=1万6384階調)の写真を秒8コマで連写出来る点ばかりクローズアップされてますが、これでは速過ぎて困...

PS3の勢いが決定的になる?ファイナルファンタジー13も発売日決定

›
新型PS3ですが、売れ行きがものすごい事になっているみたいですね。 発売後4日間で15万台とか行っているとか・・・。 しかも、一般的に見ても超キラーソフトの 「ファイナルファンタジー13」も12月17日 に発売日が決定するし、 「グランツーリスモ5」も年内発売の可能性 があるし、...
2009年9月8日火曜日

手作りコーヒーパン

›
パナソニックのホームベーカリー「SD-BM102」で、手作りのコーヒーパンを作ってみました。 ジャスコで98円売っていた加糖コーヒーで色づけをして、市販のレギュラーコーヒーをそのまま大さじ3/4杯くらい投入。 思ったよりもコーヒーの香りが良く出てきました。 レシピは以下の通りです...

こんなに気合の入ったカタログ見たことない!EOS 7Dのカタログは必読です。

›
あいかわらず難易度の高い仕事に凹みながら帰宅すると、 なんと家族がEOS 7Dの本カタログをお店から貰ってきてくれておりました ! 仕事の疲れがすっかりどっかに行ってしまった。 一通りの家事と、明日の仕事のための勉強を少々した後、ダッシュでカタログ熟読!! この本カタログはWeb...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
もりもり
Japan
もりもりです。(ツイッターではTalk_morimoriです。)■私は感動屋ですが、お世辞とかは言えません。好きになったもの、良いと思った感動を、素直に熱くブログ記事に書かせて頂きたいと思います。■___ 好きなものは、写真(以前は写真の組織に属して賞を頂いたりしてましたが、今はゆったり撮りたいのでやめました)。カメラ、コンピュータ全般、クルマ(アイ、パジェロミニ、S660)、モータースポーツ(JAF公認審判員資格の計時・技術・コース全てA1取得、B級ライセンス講師経験ありですが、病気看病による活動休止で資格返納)。 ■___お酒、たばこ、ギャンブル類は全くやりません。 ■___料理できる方、思いやりのある方、こころより尊敬します。 ■___ こんな私のつたないブログですが、今後ともよろしくお願いいたします。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.