もりもりゲームブログ

このブログを見て下さった皆様に、心より感謝申し上げます。名前はゲームブログですが、色々な話題を書かせて頂きたいと思います(大好きな写真/映像/カメラ、ペン、コンピュータ、食べ物、映画、クルマ、家電製品などなど)。 なにとぞ、これからもよろしくお願いいたします。皆様あってのブログです。

2009年6月5日金曜日

PSPで聴けるX68000版グラディウスBGM

›
コナミの一連のPSP用シューティングゲームパックシリーズには、それだけでも購入する価値のある素晴らしいミュージックプレイヤー機能がありますが、グラディウス/ポータブルには、さらにX68000版のBGMも入っています。 X68000は、私が最初に買ったパソコンで、初代は「グラディウ...

PSP Goは、UMDユーザーも安心!見えてきた数々の魅力

›
このところ、このブログでも「PSP Go」の記事が続きますが、発表から時間が経過するにつれてだんだんとPSP Goの魅力が見えてきました。 とても大きな情報は、 「AV Watch」サイトに掲載されたSCE平井CEOのインタビュー(リンク) です。 これによると、PSP Goは、...
2009年6月4日木曜日

PSPの夏!PSP Goや、超高技術「グランツーリスモPSP」はやっぱりスゴイ

›
今年のE3は、まさにPSPの夏!という印象でした。 ■PSP開発キットが85%も値下げ!! ■ やはり大きかった「PSP Go」の正式発表にあわせ、ソニーは PSP開発キットの価格を何と85%も値下げ 。 これは、ダウンロードソフトの拡充にあたり、手軽で小さなソフトウェアも広く開...
2009年6月3日水曜日

PSPは、UMDからメモリの時代に

›
UMDドライブを搭載しないPSP「PSP Go」が、日本でも11月1日に発売される事が決定しましたね。 こうなると、来るべき後継機「PSP2」は、PSP Goの成り行きを一年くらい見てから、やはりUMDを搭載しない形で登場するのではないか、と思います。 問題は、これから買うソフト...

PSPウォークマン?「PSP Go」正式発表。ようやくグランツーリスモPSPも発表。

›
ついに、新型PSP「 PSP Go 」が正式発表されましたね。 国内価格は 2万6800円 で、 11月1日 に発売です。 ネットのリーク情報からの訂正点は、まず価格。 PSP GoはPSP-3000よりも安くなると言われていたのですが、 まさかの7000円アップ 。 重量も、1...
2009年6月2日火曜日

さわやかな初夏に、新型PSP発表なるか

›
さわやかな初夏、ネットでは、今、じきに発表になると言われている新型PSP「PSP Go」の話題が沸騰中です。 このPSP Goは、現行のPSPに代わるモデルではなく、PSPをより小型軽量化し、UMDドライブを取り外した派生バージョンになっています。 ネットの情報によれば、本体は1...
2009年6月1日月曜日

PSPをタテに持って、「ゼビウス」を大画面プレイ!

›
PSPの「 ゼビウス 」ですが、元々タテ画面シューティングゲームだけあって、 画面をタテ表示するモードが付いています 。 このモードだと、画面を大きく使えます。 まさに、オリジナルのアーケード版の迫力ですよ。 もっとも、この機能は買った時から知ってはいたのですが、操作性が問題とな...

「流行り神」をもう一度プレイ

›
PSPで「流行り神2」をプレイしようと思ったのですが、クリア済みのハズの前作の内容を完全に忘れているのに気がつき、もう一度最初から前作をプレイしています。 シナリオは、警察モノとホラーを見事に融合しており、どちらのファンにも応えてくれそう。 私は両方好きなので、このゲームはかなり...
2009年5月31日日曜日

HDR-XR500Vで撮る、日光の龍頭の滝

›
日光の龍頭の滝です。 この日は、雨が降ったり止んだりのあいにくの天気でしたが、その名前の通り、まるで龍のように長く続く流れは見事な眺めでした。 茶店のような場所からの眺めが一番「絵」になるんですが、とにかく大勢の人が観覧に並ぶため、三脚を立てるのは状況的に困難。 そこで威力を発揮...
2009年5月30日土曜日

天外魔境ジライアをクリアしました!

›
PSPで、「 天外魔境ジライア 」をクリアしました! 序盤の難易度の高さに泣かされ 、たまに、 昔に作られたソフトっぽさをちょっと感じる 淡白なシナリオ運びに味気なさを感じた事もありましたが、 クリアしてみればかなり満足度の高いRPG でした。 そして、この名作を未プレイだった私...

セブンイレブンの食パン、なかなか良いです

›
今日は雨のために、 友達と出掛ける予定だったイベント(楽天イーグルスvs広島戦)がキャンセル(がっくり) 。 次も色々あることだし、家でPSPしたり、勉強したりしてます(職種的に勉強サボるとついていけなくなるんで・・・)。 さて、今回の記事は、そんな前置きとは無関係に、 私がおい...
2009年5月29日金曜日

いよいよXデー迫る・・・新型PS3は発表されるか?

›
いよいよ、 新型PS3発表とされる Xデー が迫ってきました。 ただし、5月29日付けの読売新聞の記事によれば、PS3の値下げについてソニーは「市場動向を見ながら考える」くらいの発言で、 テンションがかなり低い印象 です。 ただ、ソニーは、「PS3とPSPのシェアの拡大は目指す方...
2009年5月28日木曜日

最大消費電力6W!ハイスペック・省エネマシンPSP

›
PSPは、皆さんもご存知の通り、「 携帯機でありながら、大型のテレビゲーム機(いわゆる据え置き型)並みのゲームを動かす事が出来る 」という特長があります。 確かに、ハイビジョンマシンのPS3と比較してまえばスペック的には物足りないですが、 アナログ放送世代の主力機PS2 並みのパ...
2009年5月27日水曜日

勇者が三人揃ったらラクチン! 天外魔境ジライア

›
少しづつ進めている「 天外魔境ジライア 」ですが、いよいよ火の勇者が3人全員揃いました。 いやー。 たった三人の仲間が揃うのに、こんなに長くかかるとは ・・・。 特に、最後の三人目のオロチ丸。 「母をたずねて三千里」ほどではないにしろ、尋ね人がつかまらない、つかまらない。 しまい...
2009年5月26日火曜日

やっぱりジャケットが綺麗!ジャンヌ・ダルク買ってみました

›
前々から気になっていた「ジャンヌ・ダルク」を買ってみました。 ベスト版でも良かったのですが、ジャケットが綺麗なフル・プライス版の中古を探しました。 まだプレイしていないのですが、すでにクリア済みの友達の話ですと、シナリオが相当に良いみたいですねぇ・・・。うーん。楽しみ。 なにしろ...
2009年5月24日日曜日

UMD廃止路線か?どうなるPSP2

›
日光から無事に仙台に帰って来られましたー。 少し休んだら食事会に出発せねばならないのですが、その前にブログの更新をさせて下さい。 さて、今回の記事では、早ければ6月2日からのイベント「E3」で発表される可能性もある、 PSP後継機の「PSP2(仮称)」 について書かせて頂きたいと...

旅のお供にPSP

›
ただ今、旅先の日光からWILLCOM 03で更新してます。 旅のお供として、PSPも2台持って来ています。 しかも、今日に備えて、「カプコンクラッシクスコレクション」と、「流行り神2ポータブル」を買ってみました。 UMDビデオの「バットマンビギンズ」と「チャーリーとチョコレート工...
2009年5月23日土曜日

HDR-XR500Vで撮る、「残雪の蔵王」と、「雪の壁」

›
ゴールデンウィーク中に、残雪の蔵王に行ってきました。 経験的に、条件が良い時であっても 蔵王のお釜付近と地表では6度以上の気温差 があり、この日もかなりの寒さ。 でも、この時期じゃないと、条件的になかなかこういう風景は撮影出来ないはずです。 特に、 蔵王の避難小屋(?)付近からの...

デジタル一眼レフの前に腰が引けるビデオカメラ業界?

›
昨日は急に体調を崩してダウンしてしまいましたが、休息したら持ち直しました・・・。仕事でご迷惑をおかけしてしまった皆様に、まずはこの場もお借りしてお詫び申し上げます。 さて、今回は、 デジタル一眼レフによって追い込まれるビデオカメラ 、という、ちょっと物騒なテーマについて書かせて頂...
2009年5月22日金曜日

PSPの「音源」とサウンド機能

›
PSPは、さまざまなフォーマットに対応した音楽プレイヤー、ビデオプレイヤーとして高い能力を持っていますが、その 一級のポータブルAV機器としてのメリットは、そのままゲームでも遺憾なく発揮 されています。 PSPのゲームは、もちろんゲームで遊ぶ楽しみが本筋ではありますが、以前も書か...
2009年5月21日木曜日

3Dならではのびっくり表現力!「Gダライアス」

›
朝方、今日やる仕事のプログラム設計について、PSPをいじりながら色々と考えていたら、ふっとシューティングゲームがやりたくなり(唐突)、ずっと気になっていた タイトーの「Gダライアス」 を買ってみました。 買ってみましたって、朝の五時だろ?と言われるでしょうが、ゲームアーカイブスだ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
もりもり
Japan
もりもりです。(ツイッターではTalk_morimoriです。)■私は感動屋ですが、お世辞とかは言えません。好きになったもの、良いと思った感動を、素直に熱くブログ記事に書かせて頂きたいと思います。■___ 好きなものは、写真(以前は写真の組織に属して賞を頂いたりしてましたが、今はゆったり撮りたいのでやめました)。カメラ、コンピュータ全般、クルマ(アイ、パジェロミニ、S660)、モータースポーツ(JAF公認審判員資格の計時・技術・コース全てA1取得、B級ライセンス講師経験ありですが、病気看病による活動休止で資格返納)。 ■___お酒、たばこ、ギャンブル類は全くやりません。 ■___料理できる方、思いやりのある方、こころより尊敬します。 ■___ こんな私のつたないブログですが、今後ともよろしくお願いいたします。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.