
既にネット上では騒然となっていますが、PS3のソフトを小変更のみでそ

■PSPソフト互換あり■
懸念されていたPSPとのソフト互換性は、ずばりあります。ただし、UMDは廃止決定しましたので、DL版ソフトのみがサポートされますね。ここまで来たら、NGPが発売になる年末までの間に、ソフトメーカーとユーザーの両方が腹をくくって準備する時が来てしまったと言えるでしょう。
モンスターハンターポータブル3rdのDL版も正式発表されましたし、NGPの登場によって急速にDL版ソフトが充実するのは確実です。
また、カプコンによれば、NGPのソフトは開発しやすいそうで、PSPの美点は引き継がれたと見て良いでしょうね。
期待されたPS2アーカイブスの発表は無かったのですが、性能的には問題を感じないレベルであるため、遠からず実現されるのではないかと期待したいところです。
■これぞ日本魂の超高性能■
NGPの性能は、まだ明かされていない数字が多いものの、日本魂と呼べるほどの超高性能を誇っています。
まず、モニタですが、ついに液晶よりも上のデバイスに進化。5インチの有機ELタッチパネル


今回掲載させて頂いた画像は、EOSムービーとHDR-XR500Vで撮影したフルハイビジョン映像を960x540ドットにリサイズしたもの。これがNGPでそのまま縮小なしで観られる解像度になるわけです。
有機ELですから、色の美しさ、黒の締り、応答速度の速さは液晶のそれとは比較にならない高度なもので、シューティングゲームなどではまさに福音そのものとなるのは確実です。
また、背面には5インチのタッチパネルが正式に採用。有機ELの美麗な表示を指を隠すことなくタッチ操作が可能になるという画期的なインターフェースは、ゲームだけでなくありとあらゆる利用シーンで大きな変化が起きると期待されます。
また、単純にL2・R2といった、ハードウェア的に装備されていないボタンの代わりをさせる事も可能なようで、使い方はアイディア次第。
さらに、ついにGPSが標準装備となりました。自分の居る位置を把握出来るため、ゲームと現実を混在させた真の三次元ゲームを実現するスタートラインに立つことが出来ているのです。実際に、GPSを利用したコンテンツが標準で内蔵される事が発表されています。
私が日々感動しまくっている「みんなのナビ」も、GPSが内蔵なった事により新作が期待できます。PSPを遥かに超える性能を持ったNGPだけに、ルート検索などがより高度化されるでしょうし、ゲーム以外の分野にもワクワクが止まりません。
この他にも、特筆すべき性能が山ほどありますが、追々記事にさせて頂けたらなぁと思います。
ちなみに、何の迷いも無く買います。