仙台在住のもりもりです。
大震災で被災された皆様は言うまでもなく、被災地以外の方々も日々ご苦労なさっていることと思います。
それぞれ置かれた状況は異なりますが、一段階づつでも、現状よりも好転して行く事を祈り、泣きながらでもいいから、ゆっくりと前に進んで行きましょう。
このブログを見て下さった皆様に、心より感謝申し上げます。名前はゲームブログですが、色々な話題を書かせて頂きたいと思います(大好きな写真/映像/カメラ、ペン、コンピュータ、食べ物、映画、クルマ、家電製品などなど)。 なにとぞ、これからもよろしくお願いいたします。皆様あってのブログです。
2011年3月2日水曜日
人生初の3Gネットワーク、モバイルルーター「光ポータブル」ついに稼動開始!!
昨日、ついに、人生初のモバイルルーター「光ポータブル」と、3G定額通
仕事で帰宅が深夜になったのですが、待ちに待った製品だったので、さっさと設定を済ませて稼動開始させました。
光ポータブルの型番は、PWR-100F。バッファロー製なんですね。
b-mobile U300は、光ポータブルのバッテリの側にスロットがあるので、バッテリを取り付ける前に差し込んでおくのが良いでしょう。それで、先に充電を開始しておくんです。
次に、U300の通信開通手続きをしないといけないです。これは実に簡単!!
パッケージに書かれている186-0120915-886に電話して、音声ガイドに従って、バーコードラベルの上に印刷されているU300固有の電話番号を入力するだけ。これで5分後に開通しますってアナウンスされます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh0Pupg09EDxLStAI8IB1ueh0tJJmCEhvcxlI_0jnYzjkjIJL6HDHtQ_xDbDLaHIq_XMZSjjSwi4WP1lNrcHNtEsmC0a4OTQDDszo7mS0pjpXL1yj9VcJaKjTiW7QHf46R14Nd5RYWT3VM/s320/250309242.jpg)
開通を待つ間に、ルーターの設定。AOSSみたいな簡単ポン系のは、わけもわからないで接続出来てしまうので、トラブルが発生すると逆に辛くなるので使わないです。
バッテリーカバー内のシ
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj7GfnfxsIjwueGcP8TrDN9F6t8DxwjbQhWTPFEJCwMrbjWlTopu9T5d4iuVf-Qdj8LRgfxIeH4nblgivazEtZQKw3-ljAnejmUfdKz2hVmflStJhGDHqX_1x5JP6npBMqlrdPT_5OUZXM/s320/%25E5%2590%258D%25E7%25A7%25B0%25E6%259C%25AA%25E8%25A8%25AD%25E5%25AE%259A+11.jpg)
さて、いよいよ稼動開始。
Windows 7パソコン(Aspire 1410)から利用開始です。
確かに、300Mbps無線+光ファイバーの環境と比較すると、遅いです。
54Mbps無線と、300Kbpsの3G回線接続ですから当然。ただし、瞬発力が落ちて、パッパといかないだけで、ぱらっ、ぱらっ、という感じで、現実的に待てる程度の速度が出てくれてます。むしろ、遅さを覚悟していた分好感度がアップ。いやいやコリャ結構速いぞと思います。
注意点は、やはり帯域制限。光ファイバーの感覚で、動画視聴とかやってしまうとダメダメ。
3Gでは、大容量データの利用に対して本当に厳しいので、何メガbpsとかの高速回線だと逆に辛いかも知れない。
まったりした、300Kbpsくらいの帯域がちょうど良いかも知れませんね。
モバイルルーターの本領発揮は外にあり。外で使ってみてどうか、これから色々と試してみたいと思います。
DL版のファイナルファンタジーに感動
PSPのUMD版ゲームをやめて、全てダウンロード版(DL版)に切り替えてしばらく経ちます。
DL版の良さは、何と言っても、フルメモリでプレイできる快適性。UMDではどうしようもなかったアクセス速度の遅さは、一体何だったのかと思うくらい快適。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiEMTGbYiDWJxLihQM0w8D4dvmPKes2PvACNyvnDF0itGEFniqC9Cg692tlYL1ooHZdBfrTbPyqRMLxGCmg02tyRCA_SgIETRzDkkM9Reo4L3TOUOz2u3D2h3SKiP5NpA7jIJbWdiDYimQ/s320/249719838.jpg)
そ
して、満を持して、いよいよファイナルファンタジーと、ファイナルファンタジー2を購入してみました(まだ2はプレイしていません)。
UMD版はクリアしているのですが、やはりUMDのシャーシャー言うアクセス音がしないだけで、全く違います。
この快適性があるからこそ、PSPの持つ高い表現力、現在の携帯ゲーム機で最高のグラフィック、480x272ドット/1677万色が、ようやく心置きなく楽しめる状態になりました。
疲れを知らない素朴なゲームシステム、熱い経験値稼ぎ。
私はファミコン版のFFってプレイした事が無いのですが、PSPは非常にお気に入り。
DL版の良さは、何と言っても、フルメモリでプレイできる快適性。UMDではどうしようもなかったアクセス速度の遅さは、一体何だったのかと思うくらい快適。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiEMTGbYiDWJxLihQM0w8D4dvmPKes2PvACNyvnDF0itGEFniqC9Cg692tlYL1ooHZdBfrTbPyqRMLxGCmg02tyRCA_SgIETRzDkkM9Reo4L3TOUOz2u3D2h3SKiP5NpA7jIJbWdiDYimQ/s320/249719838.jpg)
そ
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEga1BDZm6tJJuTUqbTGDM_rW4yknXXHLmJRY71W31dy2V5l3yMet8shPluiPHe4eu1zYjAKAu5yYvQjuetoUBSPlRQ3zmpFsbYyDHINrRzydroVF8YaV7oNPpxLAfH6xW3TZ4w_fIjTiD4/s320/248926901.jpg)
UMD版はクリアしているのですが、やはりUMDのシャーシャー言うアクセス音がしないだけで、全く違います。
この快適性があるからこそ、PSPの持つ高い表現力、現在の携帯ゲーム機で最高のグラフィック、480x272ドット/1677万色が、ようやく心置きなく楽しめる状態になりました。
疲れを知らない素朴なゲームシステム、熱い経験値稼ぎ。
私はファミコン版のFFってプレイした事が無いのですが、PSPは非常にお気に入り。
登録:
投稿 (Atom)