今年は、念願のEOS 7Dで、松島の紅葉を撮影する事が出来ました。
日本三景なんて言われているから、松島で良い写真を撮るなんて簡単だろって思われるかも知れませんが、ここ
特に紅葉はそうで、松島に行った甲斐のある紅葉写真撮るぞーとかウキウキしていると、うわぁ別にわざわざ松島でなくても良かったよーな写真だよなぁ・・・って気落ちする可能性が、結構高いんじゃないかなぁと思います。昨年の私なんかまさにそうだったなぁ。
松島は、ほんと、その名前の看板そのまんまで、紅葉しない松だ
有名な松島海岸の方に行ってしまうと、やぁ海や島が綺麗だなぁ・・・紅葉ないぞ?ってなってしまう。
あわててそっち行かないで、手前の双観山や、パノラマラ
でも、今年は、自分で言うのはおかしいけれども、良し悪しは別としてですけれど、個人的にはホッとしているんですけど、何と
というか、ぶっちゃけると、松島の紅葉で自分が撮影した写真の中で気に入ったなんて言えるのは、生まれてから今年が初めて。
レンズは、EF 70-200mm F2.8L IS II USMがメイン。
一部、EF 50mm F1.8 II (日本製バージョン。このブログとツイッターではEF 50mm F1.8(J)と呼称してたりします)レンズ。
広角は、シグマ15mm F2.8 EX Diagonal Fisyeyeレンズです。