なんと、APS-C一眼レフカメラ最高峰に位置する「EOS 7D」シリーズが廃止される・・・という衝撃の情報が飛び込んで来ました。
一眼レフの方は、次に出る中級機「EOS 90D」に統一される見込みだとか。
EOS 7Dは、このままミラーレスに移行するようなのですが、正直、大丈夫なのだろうか?という不安がありますね。
ミラーレスは、確かに商売上は売れ筋ではあるものの、性能面においては、一眼レフと比較するとまだ力不足でも優しく見てもらえている所があります。
特に、キヤノンのミラーレス「EOS M」や「EOS R」は、将来への期待感によって、足りない部分があっても温かい目で見てもらえている部分が大きいと思います。
ところが、一眼レフのEOS 7Dを廃止し、これからはミラーレスに移行するぞとなると話が全く違ってきます。
EOS 7Dは、プロやプロに準ずる上位ユーザーが「必要とする」カメラであるため、評価に一切の甘さがなく非常に厳しいのです。
他のカメラなら良いのですが、EOS 7Dほどのカメラをミラーレス移行するとなると、キヤノンの覚悟も相当なものであろうと思われます。
現状の全てのミラーレス技術は、EOS 7Dを引き継ぐには完全な力不足なので、次世代の技術がどうしても必要です。
それが何なのか? たとえば、デュアルピクセルCMOS AFを超える、クアッドピクセルCMOS AFに相当する技術開発は最低ラインかも知れませんね。
それと、技術はもちろんですが、EOS 7Dと言えば、吸い付くような高品位感も重要なので、小型軽量と引き換えに、一眼レフと比較すると重厚感に欠けるミラーレス機が、同等の品位感を得られるのか、撮影のテンポまでシビアなハイエンドユーザーも納得できるシャッターフィーリングが実現できるのか? ハードルの高さはとてつもないものがあります。
ただ、このハードルを越えた時、キヤノンのカメラは新しい高みに押し上げられるのは間違いないため、期待感も膨らみますね。
↑私のEOS 7D Mark2と、EOS KISS Mです。
EOS 7D Mark2は、スペックだけではなく、感性の部分も重要なカメラなので、これのミラーレス化は期待は大きいのですが不安も「今はまだ」大きいのが正直なところです。
↑今後の他の記事とかぶるのですが、EOS 7D Mark2で撮影した、じゃれあう子ライオンと、ずんずんこっちに突き進んで来るレッサーパンダです。
良い音楽を聴いているような極上の気分、フィーリングで撮影できるのがEOS 7D。
単にハイスペックだから良いでしょうというカメラではないので、このスピリットをどう新機構に受け継ぐのか? カメラ開発の最高峰にいるキヤノン7D開発陣の腕の見せ所でしょうね。