2016年10月30日日曜日

EOS KISS X7で、夜明け前の街、仙台の紅葉を撮影してみました。

今回の記事では、朝4:00、夜明け前の仙台の街に出かけて、街灯がイルミネーションとなって照らし出された紅葉を撮影して来ました。

(※夜が明けてから、PowerShot G5Xで撮影した機材)

カメラはEOS KISS X7。

レンズは、EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS USMをメインに、EF 100mm F2.8L IS USMと、シグマ15mm F2.8 EXも持って行きました。


EF 100mm F2.8L IS USMレンズで撮影。

絞り=F/5.6、シャッター速度=3.2秒。

日中は誰も見向きもしないような通りの紅葉ですが、朝、暗いうちは街灯がイルミネーションになり鮮やかな姿を浮かび上がらせてくれています。


EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS USMレンズで撮影。

絞り=F/5.6、シャッター速度=5秒。

EF-S 18-55 STMレンズは、カッコ良くて、安くて、小さくて、EOSムービーにも対応したスムーズなAFと、本当に素晴らしいレンズ。
ただし、厳しいコストのために、どうしても部材の耐久力の限界がそう高くないのが心配。

大切にして末永く使いたいです。


シグマ15mm F2.8 EXレンズで撮影。

対角線魚眼レンズですが、キヤノンAPS-Cセンサーは、その特性から、魚眼特有の歪曲収差が穏やかになり「中央が遠くに逃げていかない超広角レンズ」として強力です。

随分と長い間活躍してくれていて愛着も深く、出来れば一生使いたいので故障だけしないで欲しい・・・。


EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS STMレンズで撮影。

絞り=F/5.6、シャッター速度=4秒。


EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS STMレンズで撮影。

絞り=F/5.6、シャッター速度=4秒。

クルマのヘッドライトの軌跡が面白い効果となってくれました。


EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS STMレンズで撮影。

絞り=F/5.6、シャッター速度=4秒。

撮影しているうちに、あまりの寒さに、耳の中から首筋がシクシクと痛み出して来ました。

防寒装備はして行ったのですが、蔵王や鳴子じゃないしなぁと、甘くみてました。

寒くて痛くても、軽くて小さくて移動が苦にならないEOS KISS X7(PowerShot G5Xも携行)は、カッコも良いし、とにかく撮影の意欲を失わせない名機ですねー。


EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS STMレンズで撮影。

絞り=F/5.6、シャッター速度=3.2秒。

昼間だったら、そこそこ見ながら通り過ぎるだけだったと思うんですが、街灯がイルミネーションになってて、ちょっと幻想的な紅葉になってくれました。

地元の仙台市、しかも普通の道路が、まるでテーマパークのナイトパレードみたいに(私にとって)印象的になるのだから、本当にお得?でありがたいです。


EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS STMレンズで撮影。

絞り=F/5.6、シャッター速度=6秒。

朝4:00とかだと、クルマはたまに通過する程度なんですが、スローシャッターで撮っているから、流れるランプの光の帯が良いアクセントになってくれます。


EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS STMレンズで撮影。

絞り=F/5.6、シャッター速度=4秒。

いよいよ夜が明け始めて、漆黒の空が群青の空に変化して行っています!

なんで真夜中に撮りに行かなかったのか、という理由がこれ。


EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS STMレンズで撮影。

絞り=F/5.6、シャッター速度=4秒。

なんか、撮りなれたっぽい文章を書いてますが、実は生まれて初めてこの時間帯にこの場所で撮影してます。

予想だけはしてましたが、まさか、ここまで期待以上に撮れるとは思っても見なくて、かなりテンション上がってます。

ついこの前までは、震災とかもろもろあって、写真撮る意欲が全然無くなってたのに、今はもう一眼レフ始めた2005年にも大きくは負けてないかも??

EOS KISS X7という、個人的に世界で一番のカメラ!!はもちろん、
フォトカノKissというゲームソフトのお陰だったりします。

まぁ無理ですが、このソフト作ってくれたに直接お礼を言いたいくらい。

私の人生の写真・カメラ面で、文句なく最高に影響を与えてくれました。

そこは有名カメラマンさんとか、どっかで見た写真とか、そういうのが私に影響を与えたって言いたいけど、そうじゃなくてフォトカノKiss!!


EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS STMレンズで撮影。

絞り=F/5.6、シャッター速度=10秒。

この時間帯でしか出てこない色合いですねー。

ただかなり気温が寒くてもう耳と首筋が痛い。

痛切に思ったのが、もう二度と、さらに絶対に、EOS KISS X7よりも大きなカメラは買わねぇ!!という事です。

移動の時に小さくて軽いEOS KISS X7(PowerShot G5Xも携行)は、大げさでも何でもなくて拝みたくなるくらいありがたかった。

これ以上デカいカメラは絶対にいらない!!
たとえ秒間10億コマ撮影可能とか、1億点のAFポイントとか、10兆画素とか、なんと中判サイズセンサー搭載で本体12万円とか言われても、デカいカメラだったら全く興味もわかない!!そんくらいの勢いで、KISS X7は厳しい状況でありがたかった。


EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS STMレンズで撮影。

絞り=F/5.6、シャッター速度=6秒。

マンションの灯りをバックに照らされる紅葉。

旅行に行かなくとも、仙台市だけでも良い場所が沢山あるんだなぁと。


夜明けの紅葉。

EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS STMレンズで撮影。

絞り=F/5.6、シャッター速度=2.5秒。

写真撮るのは本当に楽しい。

写真撮る意欲がわかない間は、かなりつらかった。

それを回復させてくれた、EOS KISS X7、そしてゲームソフトのフォトカノKissと、大ファンのゲーム機、プレイステーションヴィータはもちろん一生大切にする!!


■PowerShot G5Xで撮影した写真

EOS KISS X7だけでなく、PowerShot G5Xでも撮影しました。

G5Xの良さは、常時ストラップで体にかけてても全く気にならない超軽量カメラなのに、操作性と画質も含めて妥協の無い本格カメラという特異なキャラクター。

メイン2台体制の時に、装備が全く大げさにならないのは、まさにG5Xさまさまです。

撮影フィーリングは違うけど、もう一台のメイン、小さな巨神ですね。


G5Xで驚かされるのは、本格カメラなのに手のひらサイズボディ、だけにとどまらず、APS-C換算で15-63mm F1.8-2.8という大口径ズームレンズ込みでもやっぱり手のひらサイズという徹底ぶり。

(APS-C換算)15-63mmレンズは、広角側の周辺部分に甘さが残存するものの、中央部は全域で一眼レフの単焦点レンズを脅かす鮮鋭っぷりを発揮。

正直、ここまでのレンズをAPS-Cセンサーカメラで求めたら、デカさ、重さ、価格で涙目のトリプルパンチを食わされる事でしょうね。


今年は紅葉の外れ年っぽくなってますが、あきらめず、出来る限りの紅葉を撮影して行きたいと思います。

EOS KISS X7+EF 20mm F2.8 USMレンズで、雨上がりの瑞鳳殿を撮影してみました。

今回の記事では、地元なのに生まれて初めて「瑞鳳殿」に行ってきましたので、その写真を掲載されて頂きたいと思います。


機材は、EOS KISS X7+EF 20mm F2.8 USMレンズ。
フィルム時代の味が濃い、キヤノンの隠れた名玉。

AFの速度は電撃の超高速、精度も目が覚めるような正確さで、さらに古き良きフィルム時代の画を描き出してくれる素晴らしいアーティスト・レンズです。


雨上がりらしく、石畳の水たまりの落葉を近接撮影。

絞り開放F/2.8で、このレンズだけが持つ個性的な描写を楽しみます。


[
雨上がりの瑞鳳殿の敷地内は、幽玄ですね。


これはミラーレス撮影です。

一眼レフカメラたるEOS KISS X7は、もちろん、一眼レフファインダーが大きな魅力ではありますが、だからと言って非常に強力なミラーレス撮影も疎かにしていません。

ここぞ、という時にはミラーレス撮影。
小さい体に、ハイブリッド・システムが組み込まれているのが、EOS KISS X7の強みの一端なんですね。


影になった部分を持ち上げるのに、内蔵ストロボも大活躍。

ストロボって、夜に使うのもという先入観をお持ちの方も多いかな?と思うんですが、日中の方が大活躍する時も多いです。

影をふっとばす、この役目は大きく、特に女性に頼まれて撮影する時は、内蔵ストロボが無いとジ・エンドという局面も多かったりします(経験上)。

キヤノンは最近、EOS M10のような小型カメラに内蔵ストロボを搭載してくれてますが、本当にありがたい事です。

外付けのスピードライトは理想ですが、機材がどうしても大げさになるし、周りに与える緊張感も結構痛いですからね・・・。


EF 20mm F2.8 USMは、撮影が面白い・・・というより、つまらないレンズというのもなかなか無いでしょうけど。

個人的に大エースレンズのEF-S 24mm F2.8 USMと比べて、AFの速度が相当に違うのも爽快。


瑞鳳殿、お客様が多すぎて簡単に入れないという・・・。

EF 20mm F2.8 USMは、とにかくAFが電撃的に速いので、ぱっぱっとカメラが自分より先に行くようなテンポで撮れるのも魅力。


帰り際、石灯篭の上の落ち葉に、さっと太陽が差し込んできました。

あっ、と思って一瞬を撮影。

生まれて初めての瑞鳳殿は、まだ紅葉には遠かったものの(といってももう季節が終わってしまう)、またすぐに来てみたい場所ですね。

EOS KISS X7+EF 20mm F2.8 USMレンズで雨上がりの朝、町歩き写真撮ってみました。

今回の記事では、EOS KISS X7+EF 20mm F2.8 USMレンズでもって、雨上がりの朝、仙台の町歩き写真を撮ってみましたので、それを掲載させて頂きます。

EF 20mm F2.8 USMは、フィルム時代の設計の古い超広角レンズなのですが、それが今の時代に奥の深い味として魅力をドンドン増しておりまして、今やフィルム時代設計は逆にアドバンテージとして胸に迫ってきます。


開放F/2.8のこの独特な陽炎の如きボケ味。

ボケに関しては、スマホ時代到来で、どんどん電子的加工が当たり前の時代になると思うんですが、これからの時代は、計算では出せないガラスを通った光の味、個体差も含めた収差こそが、電子加工に対抗して最重要な魅力になって来るんじゃないか??などと思ったり。


フィルム時代の、いかにも光がガラスを通過して来る趣のある質感、今こそ魅力大爆発という感じですね。

最新デジタルはデジタルの良さが、フィルム時代はその良さが、良い事の方向が異なるだけでどっちも高い価値があると思います。


EF 20mm F2.8 USMは、狙ってゴースト(光の玉)を画角に入れられるので、作画の味付けに積極的に使いたいですね。

ちなみに、手をかざしてハレ切りするだけで、場合にもよるのですが、概ね簡単にゴーストは消せます。


クルマの通過時の一瞬も、EOS KISS X7なら「ここだ!」というポイントでばっちり撮れるのが嬉しいところ。

何十万円もする、最新システム搭載のカメラならともかく、東京だったら3万円くらいで買えてしまうカメラが、もうこれ以上の性能は必要ないと思わせてくれるのが嬉しい。

それが日本的でありますね。

安くて凄い、でも高くて凄いのも別にあるでよ、という懐の深さが日本。


雨上がりの朝にしか撮れない、路面のオイル虹。

なんかこう、ひところの写真撮りたい欲が薄まってダメダメな時期から完全に脱却、どんどんカメラ持ち歩いて撮りたい日々が続きます。

カメラはEOS KISS X7やPowerShot G5Xのような小さくて素晴らしいカメラがあるお陰、あとは、やはり「フォトカノKiss」という素晴らしい写真撮影ゲームがあったお陰かなぁと。

これからもどんどん写真撮って生きたいですね。

2016年10月22日土曜日

生まれて初めて蔵王ロープウェイに乗って、紅葉の始まりかけを撮ってきました (2)

この記事は「生まれて初めて蔵王ロープウェイに乗って、紅葉の始まりかけを撮ってきました (1)」からの続きです。

(※PowerShot SX710 HSで撮影)
生まれて初めて蔵王のロープウェイに乗って上へ上へ上がって行きました。
カメラはEOS KISS X7、PowerShot G5X、PowerShot SX710 HSの3台を携行しましたが、どれも小さくて軽いので全然荷物の負担感が無くて大喜び。


EOS KISS X7+EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STMレンズで撮影。

ISO感度200、焦点距離=10mm、絞り=F/5.6、シャッター速度=1/320秒。

ゴンドラの中はこんな感じ、という写真です。

10mmはめっちゃ広く撮れるので良いですね!!
いや、昔からEF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMレンズ持っているのに、今更ここで10mmに驚くのか?と言われればそれまでなんですが、EF-S 10-18mmは新しい感動を生み出してくれますねぇ!!

これ以上の広角が必要な時は、もう、対角線魚眼レンズにバトンタッチする時で、高額なEF 8-15mm F4L USMを買う時が到来・・・なのかなぁ。


EOS KISS X7+EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STMレンズで撮影。

ISO感度200、焦点距離=10mm、絞り=F/5.6、シャッター速度1/250秒。

まだ紅葉は始まりかけですが、景色そのものが雄大で、本当に来て良かったとしか思う事はないです。

蔵王で働いてらっしゃる方々に聞いても、今年2016年は、どうも紅葉のハズレ年って事なんですけど、蔵王そのものが良いので全然気にならない個人的な意見。


EOS KISS X7+EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STMレンズで撮影。

ISO感度=400、焦点距離=10mm、絞り=F/5.6、シャッター速度=1/50秒。

蔵王のロープウェイの終点駅の構内です。

明暗差が大きい場所の撮影になると、APS-Cセンサーはやはり精神的に楽です。

まだ骨の髄まで染み込んだAPS-Cと違い、使用の歴史が浅い1インチセンサーだと、本当は心配しなくて良い高画質が約束されてても、条件が厳しそうな場所に来ると軽くビビり入ります。


EOS KISS X7+EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STMレンズで撮影。

ISO感度=100、焦点距離=13mm、絞り=F/5.6、シャッター速度=1/250秒。

ロープウェイを降りて、いよいよ蔵王の景色の中に突入です。

おおー、蔵王の紅葉だーと思うと感慨深いですね。

ここ生まれて初めて来たのでもう連れをホッタラカシでEOS KISS X7のシャッター切りまくり。

静音シャッターモードですが、キレの良いレスポンス、ミラーのサウンドと手ごたえがホント気持ち良い。


EOS KISS X7+EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STMレンズで撮影。

ISO感度=100、焦点距離=10mm、絞り=F/22、シャッター速度=1/200秒。

逆光気味の紅葉を、内蔵フラッシュを焚いて撮影してみました。


EOS KISS X7+EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STMレンズで撮影。

ISO感度=100、焦点距離=10mm、絞り=F/5.6、シャッター速度=1/640秒。
絞りF/8にしようか迷ったんですが、大好きなF/5.6で行く事にしました。
ここは冬になるとスキーのゲレンデになるんだなぁ・・・というリフトの設備の足元の紅葉。


EOS KISS X7+EF-S 10-18mm F4.5-5.6 IS STMレンズで撮影。

ここも、そろそろF/8だろうか?と迷いましたが、F/5.6大好きなんでとにかく5.6や!!!

ほおおおーーーーーというくらい澄んだ景色で、心が洗われました。


EOS KISS X7+EF 70-200mm F4L USMレンズで撮影。

山に行くと広角レンズはもちろん、望遠レンズも使いたくなる!!そんな時、白レンズとしては破格の軽量な美身、EF70-200mm F4L USMは頼れる女神。

ただし、画質にその能力を全振りしたレンズなので、手振れ補正がないので、あまりカメラ詳しく無い人さまにお貸しする時は、手振れの点でちょっと緊張します。


EOS KISS X7+EF 70-200mm F4L USMレンズで撮影。

ゴンドラのある風景!!

それなりの速度でゴンドラが通り過ぎて行くのですが、EOS KISS X7は、静音シャッターモードでも狙った所でスパっと撮れるのが嬉しい。

KISS X7の静音シャッターモードは、めちゃくちゃお気に入りなので、ガチガチの動体撮影の時は、ノーマルモード+AIフォーカスに切り替えて行きますが、普段は静音シャッター+ワンショット(静音の時はAIフォーカスとAIサーボは使えなくなる!!)で撮りたい。


EOS KISS X7+EF 70-200mm F4L USMレンズで撮影。

蔵王の紅葉(始まりかけ)良いですねー。

蔵王そのものにも、本当にしばらくぶりに来たんですが、やっぱいいなぁ。


EOS KISS X7+EF 70-200mm F4L USMレンズで撮影。

ロープウェイの終着駅近辺の風景。

ゲレンデの紅葉(始まりかけ)、いいですねぇ。
こーんな感じの写真、いつか出来れば撮りたかったんで、願いがかなってウキウキです。


EOS KISS X7+EF-S 24mm F2.8 STMレンズで撮影。

蔵王と言えば、雄大な景色はもちろん、高山植物やーーーー。

美しい高山の花、個人的にレンズの大エースEF-S 24mmの出番が来たっ。

24mmという広角レンズでありながら、近接撮影にも極めて強いという一面も持ち、引いて良し寄って良しのレンズで、花を撮るのも任せとけ!という頼もしいレンズ。


EOS KISS X7+EF 70-200mm F4L USMレンズで撮影。

高山の花は、どうしても近くに寄れない離れた場所にも咲いていて(というかそっちのが多い)、花とて望遠レンズの出番は多い所。

EF70-200mm F4L USMは、EFレンズが得意とする緻密で優しい描写を極めており、花にもばっちり合うのでやっぱり頼もしい。


EOS KISS X7+EF 70-200mm F4L USMレンズで撮影。

リフトのある紅葉。

こういうのは、ここでしか撮れない紅葉かなぁと。

全てが鮮やかな紅葉に包まれる・・・という状況ではないので、望遠レンズで風景を切り取って行きたいところ。


これは蔵王の地上の紅葉です。

やはり蔵王は本当に良い所だー。

今年また行ってみたいですね。