さて、私が月2980円のb-mobile U300をやめて、月3100円のb-mobile 1GB定額に切り替えて一ヶ月以上経過しました。
結論から言うと、この1GB定額は、U300を遥かに超えて良質なサービスであると感じています。
弱点として考えられるのは1GBの上限ですけれど、実のところ、動画やダウンロード系の利用をしないのであれば、そんなに怖くないのです。そっちはわざわざモバイルでやらないで、自宅の回線でやると決めればいいし。
私の場合、一日平均の利用料は20MB程度。これからヴィータでマップの利用が加わるとしても、700MBは切る感じですね。
そんなこんなで30日の期限が来たので、PSVITAからチャージしてみました。ヴィータのブラウザはチャージのページに完璧に対応してくれていて、特に何の問題もなくチャージ完了。


U300では、どうやっても50Kbpsとかしか出なかった場所や時間でも、1GB定額だと240Kbpsとかの速度が出てくれる点が大きいんですね。
経験則から、だいたい160Kbsを超えると、一般的なWeb利用はサクサクかなぁという感じ。
200Kbpsを超えるともう御の字なんですな。200Kbpsがモバイルにとっての一つの「快適ライン」と決めつけて良いんじゃないかと思っています。
その200Kbpsを超えるチャンスが、1GB定額では非常に多いのです。
平日のメイン利用地である私の職場の駐車場では、残念ながらU300だと、どうやっても何回測定しようとも50Kbps前後しか出なかったのですけど、1GB定額であれば楽々と200Kbps超えをしてくれるので、もうU300に戻る事は無いなというのが正直な感想です。
場所によっては600Kbpsや800Kbpsなどになっている事も多く、1GB定額は「容量制限にビビってないで、もっと早くやっときゃ良かったなぁ」と思えるサービスですね。
そうだ。ヴィータで撮った写真の話を出したので、せっかくなので、ヴィータのカメラで撮影した写真を掲載させて頂きますね。