


寒さが厳しくなってまいりました。
皆さんも体には気をつけてお過ごし下さいね。
さて、寒い日こそ、布団の中からでもリモートプレイでPS3を楽しみましょう。
別に布団のなかじゃなくても良いのですが。
携帯ゲーム機のPSPさえあれば、リモートプレイでPSPの画面にPS3のシステム画面を呼び出してそのまま使えてしまいます。
ゲームは、まいにちいっしょが完全対応。
PSPはもともと高性能なんですが、明らかにそのPSPの持つ能力以上の描写力でもって、トロやクロが画面に描き出されます。これ、最初はかなり感動しますね。
このリモートプレイ、逆にPSPの助けになる局面もあります。
私は初代PSPを使っていますが、正直、メインメモリ32MBでは、ちょっと画像の多いページに行くと処理能力が追いついてくれません。
最新のFlashのプラグインも無いのでYouTubeも見られません。
これが、リモートプレイを使うと、あくまでもPS3との通信が届く範囲内という条件付きではありますが、擬似的にこの限界を越えられます。
実体はPS3ですから。
ここまで来てしまうと、PSPの無線LANがIEEE802.11bではなくて、IEEE802.11gだったらなぁと思ってしまいますが、