2010年9月20日月曜日

EOS 7Dを手持ちカムコーダー化してみました。動画の手ぶれ補正も大丈夫!!

このところ、EOS 7Dブログと化している当ブログですが、一生モノの写真機と出会えた嬉しさ爆発してるって事で、どうかご容赦下さい。

今回もEOS 7Dに関する記事を書かせて頂くのですが、いよいよ手持ちのカムコーダー(ビデオカメラ)として本格的に使用を開始してみたけど、どうか?という主旨であります。

EOS 7DでEOSムービーを撮影する時は、必ずSLIKの三脚に据えていた私ですが、やはり旅行などでは連れの都合もある話で無理なケースも頻発して来ました。切迫した事情があり、手持ちカムコーダーとする必要があったのですが、結論から言うと大成功です。

手持ちと言っても、SLIKのミニ三脚でもって、EOS 7Dを体に張り付けるというスタイルをとっています。
こうすると、カメラがまるでカムコーダーのように安定するんですね。

EOS 7Dは、ご存知の通り、カムコーダーの操作系ではありませんが、極めて優秀な「写真機としてのマニュアル操作性」を持っており、手持ちの高機能カムコーダーとして十分に成り立つであろうな、という印象。

液晶を覆うタイプのファインダー型ルーペなどを買うのも考えたんですが、これはやめました

EOS 7Dは、写真機、それもとびっきり超一流の写真機でありますから、自慢の視野率約100%、倍率1.0倍という、日本の光学技術の花道とも言える一眼レフファインダーと引き換えにするのは躊躇われました。

旅行に持ち出して実感したんですが、EOS 7Dは、単にカタログスペックが高いだけのカメラとは一線を画したカメラだというのが骨身に染みまして、EOSムービーによるハイビジョン撮影と写真を電光石火で切り替えて両立する事が出来る、極めて高い能力に恵まれた名機です。
写真を捨てずにハイビジョンも楽しめるわけですから、ファインダーはそのままにしたいのです。

カムコーダー化といっても、結局は今まで通り液晶モニタを見つめる形になるので、外光で見難くなったり(それでも7Dの液晶は光学弾性体を施されたとびきり優秀なものですが)、暗所の光モレ問題などは残存してしまいますが・・・。

ともあれ、前述したミニ三脚は、撮影者を、写真機という形状から来る、液晶モニタ撮影時のEOS 7Dの不安定なホールド状態から救ってくれるコアパーツなわけです。

それと、動画の手振れ補正ですが、ツイッターやブログには「出来ない」と書いていた私ですが、無知でありました。謝罪させて頂きます。 申し訳ありませんでした。動画でも手振れ補正は効きます
写真の時にしか効かないと思い込んでおりました。

実は、連休の旅行で、秋田県に行って来たのですけれど、寒風山という場所に行くまでは、EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USMレンズのISをOFFにしていたのです。
しかし、ふと思いついてONにしてみたところ、それまでどうしても小さくガクガク震えていたファインダー像が、ゆっくり安定した揺れに変化しまして、それはもう「なにぃぃーっ」という展開になりました。

今回掲載させて頂いたHD映像は、その時の秋田旅行のEOSムービーからの切り出し静止画です。

この効きであれば、さすがに、ソニーのアクティブ手振れ補正ほどではないにしろ、手持ちで風景撮影が十分に出来るレベルであろうと思います。

ただし、手振れ補正をOFFの状態であれば、たったの一個で、EOSムービーと写真を両立させて旅行まる一日を生き延びたバッテリが、ONだと速く減っていく弱みがあります。
常時手振れ補正が効いているという事は、電力を消費するわけで、まぁ自然とそうなりましょう。

ともあれ、EOS 7Dの手持ちカムコーダーは、成功して大助かり。すぐにでも欲しかったAPS-Cセンサー搭載のカムコーダーですけれど、EOS 7Dがありさえすれば、まだまだ先延ばしにして我慢できるなぁと。製品開発は待ち焦がれるところですが、欲しい欲しいで苦しむ事がなくなったのは大きい。

ちなみに、肝心のIS付きレンズですが、EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USMの他に、EF-S 18-55mm F3.5-5.6 ISと、EF 100mm F2.8L MACRO IS USMバッチリ。