2012年6月18日月曜日

一眼レフの良さ、ハイビジョンカメラの良さ

一眼レフの良さは、機械動作の気持ち良さや実像式のファインダーの見え味の良さなど色々ありますが、とにかくバッテリーの持ちが良いという点にもあります。

もちろん、撮る枚数にもよるんですが、「バッテリーの充電は忘れた頃でOK」という古き良き行動が可能なんですよね。

私のEOS KISS X2は昨年末からまだ充電を一回もしてません
HDR-XR500Vでの写真撮影が多くなっていたのと、旅行とかに行っていないとか、例年になく出番が少なかったというのもありますけれど。

液晶モニタは、撮影後の2秒確認程度。
ライブビュー撮影し出すと駄目ですけれど、個人的には、ライブビュー撮影って、確かに便利だけど、果てしなくつまらなくて疲れると感じている(カメラじゃなくてパソコンの画像スキャニングしてるみたい・・・)ので、逆に問題無いんですよね。



EOS 7Dも、EOSムービーやライブビュー撮影しなければ充電を忘れてても大丈夫なくらい持ちますね。


ハイビジョンカメラの良さは、やはり「動画撮影」じゃなくて「ハイビジョン撮影」カメラであるという点。

長時間、被写体の動きを追いかけるのに適したボディ形状や操作性を研究し投入してきたその歴史は、突然「そうだ動画撮影しよう」と思いついた他のスタイルの電子機器とは確実に一線を画しています。

ネガティブな見方をされる小さいセンサーを、逆に「センサーが小さくないとコレは絶対無理」というレベルまで高めてきたHDR-PJ760Vや、大センサーで快適なハイビジョン撮影を目指したNEX-VG20など、ソニーの執念とも言える頑張りには感動されられっぱなし。

何はともあれ、カメラを見ると、日本に生まれてきて本当に良かったと感じられますね。

あと、やっぱり、一眼レフやハイビジョンカメラは、あんまり短小軽薄ばかり追求しない方がいいですよ。
行き着く先は地獄というか、スマホでいいやって言われて終わりますから。