


Hybrid W-ZERO3の内蔵デジカメの出来がとても良さそうなので、それに触発されて、今回の記事では、手持ちのW-ZERO3の一台「Willcom03」で撮影した写真について書かせて頂きたいと思います。
■ホワイトバランスとAFが鬼門■
Willcom03だと、ホワイトバランスが全然安定しなくて、色味がギャンブルみたいなところがあります。
あと、オートフォーカス搭載なんですが、精度が甘いので・・・正直、アドエス(Advanced W-ZERO3[es])の、パンフォーカスの方が使いやすいですね。
あと、画素数は200万画素なのですが、いわゆる油絵画質なのでプリントには不向き。
処理速度も遅いので、初日で200

さらに、130万画素から、もう一段階VGAに落とすと、結構見られる感じにはなるかなぁって感じ。

VGAあれば、感動した風景とかに出会ったら、すぐにメールで友達などに送信出来るのが嬉しい。
Hybrid W-ZERO3ならば、このメリットに加えて、ようやくデジカメレベルの画質が手に入るのかぁ・・・。