いよいよPower Shot G5Xで本格撮影を開始してみました。
結論から言うと、このカメラは、性能も操作性も申し分なく、メインカメラとして、一眼レフの愛機EOS KISS X7と同等に扱っても全く後れを取らない高い実力を発揮してくれていて、もはや「マイクロEOS」の称号を与えても良いのではないか、それくらい思えてしまいました。
操作性は完璧で、EOS KISS X7さえも歯が立たないほどの小さなボディなのに、すこぶる快適。
オール・マニュアルモード撮影したのですが、背面ダイヤルで絞り、電子ダイヤルでシャッター速度、背面の「田」ボタンでISO感度と、流れるようにさくさく操作出来て、完全にEOSの感覚で使えました。
素晴らしい!!
それと、沈胴式レンズですが、再生ボタンを押すと即収納する設定にしておいたんですけれど、これだと、なんと電源を生かしたままでレンズだけ収納という状態を作れるのです。
シャッターボタン半押しですぐに撮影状態に復帰するため、移動、撮影、移動、撮影の繰り返しでもテンポが大きくは崩れず、嫌な思いをする局面が全くありませんでした。
それと、これはまさに驚異的な事だと思うのですが、今日一日撮影する中で、なんとたったの1回も液晶を開きませんでした。
裏返しのまま、液晶のないフィルムカメラみたいな状態で、何の不自由もなく撮影出来てしまったんです。
有機ELファインダー搭載というのは、プラスアルファではなくて、カメラの根幹を変えてしまうものなのだと思い知りました。
デジタルカメラは背面に液晶があるものという常識は、PowerShot G5Xが、たったの1日にして打ち砕いてしまい、液晶のないカメラが復権しました。
もちろん、液晶を否定するわけではなく、設定等はタッチパネルでやるのが本筋なんで、使わない宣言ではなくて、たまたま今日は液晶なしで快適に行けたスゲェェェって話なだけですが、えらいカメラが誕生したものだ。
ちなみに、EOS KISS X7との比較ですが、いついかなる場合でも最高のX7に対して、PowerShot G5Xは弱みもありました。
当たり前ですが、ハイブリッドCMOS AF2のEOS KISS X7に対して、単純なコントラスト方式AFしか使えないG5Xは、AFが迷って当たらないシーンや、意図しないのにコントラストの高い被写体にヒットとか、癖を理解しないと厳しい部分もありましたが、全体では大きな問題にはならないかなと思います。
画質は、さすがにEOS KISS X7の方がより自然で優れていると言わざるを得ないですが、G5Xも十分にハイレベルと呼べる水準に達していて、メインを任せるのに何の力不足もないです。
G5Xは、「小さく携帯性抜群なのに、高級品オーラに溢れ、画質も操作性も申し分なし、液晶パネルの呪縛さえも断ち切った」画期的なプログレード・ミニカメラと言えるでしょう。
これほどのカメラの誕生に立ち会えて幸せです。