



PSPは、GPSアンテナと地図ソフト(セットで8000円前後で買えます)さえあれば、立派なナビゲーションになります。
たかがゲーム機のGPSなんて役に立つの?と思われるでしょうが、私はこれで何度も旅行をクリアしています。
ナビをしてもらわなくても、現在地がほぼ正確に分かるメリットは計り知れません。
しかもPSPなので、カーナビだけじゃなくて、徒歩ナビも可能なんです。自転車やバイクでも大丈夫でしょうね。
また、地図が無くても、画面に「あしあと」をつける機能があるんで、「あしあと」を逆に辿って元の場所に戻るというような事もやろうと思えば可能です。
ただ、情報の更新が最速でも1秒間間隔なので、調子に乗ってクルマをぶっ飛ばしていると案内が追いつかないようです。ナビゲーション中は、いつもよりもさらに輪をかけて法定速度を守りましょう。
また、カーナビと違って、GPS衛星からの電波が遮られた場合はもうどうしようもありません。その場でNGです。再び電波をキャッチするまでは無力となってしまいます。
このあたりは妥協点と言えるでしょうね。
ともあれ、私にとってPSPはもう単なるゲーム機ではなくて生活必需品。
本当に得がたいスーパーマシンです。