2016年1月31日日曜日

ヴィータも本気で凄い!! ドラゴンクエストビルダーズにかなりハマる!!

新世代ドラクエの「ドラゴンクエストビルダーズ/アレフガルドを復活せよ」ですが、もう想像を遥かに超えた良作で、かなりハマってます。

あと、追々書かせて頂きますが、もちろんプログラマさんの技術が神クラスなのは大きいですが、とにかくゲーム機本体のPSVITA「プレイステーション・ヴィータ」も本気で凄い!!

確かに、PS4と一体化した次世代の携帯ゲーム機ではあるのは分かっているけど、まさかここまでグレートだとは知らなかった・・・とヴィータを甘く見てた気がします。


■仲間のAIも優秀!!

今作は初代ドラクエの「30年越しの正当続編・・・のようなもの」であるため、初代のようにずっと一人孤独で世界を旅するんだろうな・・・とか思っていたら、なんと仲間探しの要素がある!!

スクリーンショットは、ロロンドという頼れる男。

仲間といっても、ドラコンクエストヒーローズのように、恒常的に一緒に戦う仲間ではなく、町を発展するために協力し合う住人探しの一環なので、一時的に後ろについて来てくれるだけですが(今のところ)。

しかし、ヴィータすげぇ・・・炎とかちゃんとキャラクターに反映するもんなぁ。


仲間は後ろを付いて来るだけ・・・ではないんです。

なんと、AIによって自発的に戦ってくれる!!

しかもかなり的確で、群がるスライムやドラキーをバッタバッタとなぎ倒してくれて、うぉぉーアンタすげぇよ!!と言ってしまいそうになる。

というか、すぐにでもドラクエ2やドラクエ3のリアルタイムバージョン作れるんじゃないの?と思わなくもない。


■バトルが熱いぞ!!
敵のAIまで優秀!!

このゲームはストーリーもドラクエらしくシッカリしてて、仲間のロロンドに煽られて、作中で最初の強敵となる「キメラ」を倒しに行く事になるのです。

なんか、その翼を手に入れてアイテムを作らないとロロンドが主人公を「ビルダー」として認めてくれないって言うんですよ。

この作品、バトルが極め付きのヒーローズと違って、あんまりそんなバトルってイメージ無かったんですが、実はかなり熱い!!


このゲーム、敵のAIまでかなり優秀で、魔物にも色々と性格が作られておりまして、キメラはかなり凶悪。

主人公を見つけると、かなり的確に追い詰めてきます!!

こっちが追撃を巻いたつもりで油断してると、「俺からは逃げられはせんぞ、人間よ!!」と言わんばかりに姿を現し、戦いを挑んでくるんです。


ドラゴンクエストビルダーズでは、武器の「こんぼう」が、ドラクエのこんぼう史上最も輝かしいくらい頼りになる存在で、こんぼう振り回せばキメラなんて怖くない!!とか思えてしまう。

ところが、確かに一体、一体だと、こんぼうで殴りまくれば良いんですが、「ショウヘイヘーーーイ!!」って調子に乗ってキメラ一体を叩いていると、いつの間にか周りにキメラの仲間が助けに集まっていて、主人公が四方八方からボコボコにされ、泣きながら逃走しつつ傷薬で傷を癒す羽目になったりもします。

あと、しまいにゃ、ピュロロロとかいうドラクエでおなじみの魔法の効果音がして、キメラに遠くからギラの魔法をぶっぱなされて、だめ押しのドカーンとか、敵のAIが優秀でもうびっくり。


攻撃食らい過ぎると、なんと服が破れてなくなってしまーう!!

いつも言っててくどいようですが、ヴィータは、モバイルとしてはこれ以上のものは作れないんじゃないか?と思えるくらい、優秀な操作性を持っているため、飛んだり跳ねたりのバトル操作そのものも楽しい、というプラス要素も加わり、ビルダーズのバトルは思わぬ大収穫の楽しさ。

というか、もうコマンドバトルには戻りにくい気がする。

ドラゴンクエストヒーローズとこのビルダーズで、個人的には、もうドラクエのイメージは完全に変わり、こっちがもう本筋の感覚になって来てます。


■ビルダーズの真骨頂!!
自由なプレイ、砦を建築せよ!!

ドラゴンクエストビルダーズが新世代のドラクエというのは、もうプレイスタイルが自由きままでOKだから、というのも大きいです。

たとえば、キメラ退治で辛かったらどうするか、そう、じゃあバトルの現場に砦を建築してそこに逗留しちゃえば楽になるんじゃねぇすか?!

よーーし、築城せよ!!

世界は全て自分で作ったり削ったり出来るわけで、キメラが怖いなら、砦作っちゃえばいいぜっ!!

こういうの出来るのがビルダーズなんやあああ!!

でもキメラのAIすごいんです。

砦に穴があったんですが、そこを見つけて侵入して来たぁぁぁ!!

エイリアンと同じくらい怖いわ、ホント、びびるからやめてよ・・・。


それで、キメラの隙をみては、地道に砦を建築して、ついにやったぜ!!

ちゃんと寝る場所(体力が回復可能)や、ちょっとしたアイテムを作る作業台も備えた、それっぽい砦が完成。

ここに逗留してれば安心やーーー。

外で、イライラしたキメラが砦にギラの魔法をぶっぱなしてるわ!!

この自由さ、すげぇ、ドラクエの時代が変わったー!!


何もなかったバトルの現場に、突如として出現した砦。

キメラ軍団の焦りはピークに達した・・・とかそういうナレーション勝手にしたくなります。

ここを拠点にすれば、キメラなんかやっつけ放題やー。

という感じで、自分で思いついた事がどんどんできてしまう。

なんだこのゲーム、とんでもねぇ。


ただ、やはり魔物のAIは優秀で、扉とかにギラの魔法をぶっぱなして、こっちにプレッシャーかけてきます。

まぁ、砦に逃げ込んだら、安全ではあるけどキメラも倒せないし、小さなドラマを想像して色々夢が広がりますね。


■ヴィータすげぇ、なんだこのスーパーマシン!!

しかし、ヴィータって本気でめちゃくちゃ凄い。

世界を構成する全ブロック、全アイテムを全て管理した上で、光と影のリアルタイム計算などの画像エフェクトもしっかりこなす。

右スティックでこの膨大な物量の世界をぐりぐり自由に動かせ、左スティックでは、まるでドラゴンクエストヒーローズばりに快適なバトル操作性まで生み出す。

ヴィータは、やはり世界最高のゲーム機だ!!と思いっきり叫びたいくらいの感動です。

良い意味で普通じゃない。

こんだけの、超膨大なデータ管理とか、ようやれるもんだ。

ドラゴンクエストビルダーズは、ゲームそのものも素晴らしいですが、プレイステーション・ヴィータというゲーム機がいかにグレートなものか、それをアピールする最高技術のデモンストレーターにもなっていますね。


ヴィータは、優れた操作性や、プラズマ大画面テレビ見た後でも違和感のない超高画質の有機ELモニタが破格のパワーを持っていますが、そればっかりじゃなく、やはり本体の性能そのものもとんでもないです。

ドラゴンクエストビルダーズという、ここに来て登場した、ヴィータ・パワーのデモンストレーターによって、このゲーム機がいかに大したやつなのか、もっと世界に広まってくれる事を願うばかり。

と、ヴィータの大ファンの私のひいき目も入っているかも知れないけど、へたするとあの世界最高峰たるPS4よりも、もっともっと感動スケールがでかいのがヴィータなんですよね。

2016年1月30日土曜日

EOS KISS X7で少し雪の写真を撮ってみる

いよいよ苦手な雪の季節・・・でも、今年は、嫌ってばかりいないで写真を撮ってみました。

やはり、EOS KISS X7という、カメラの歴史上ダントツで一番大好きになれた超ド級の名機があるのと、ゲームの「フォトカノKiss」の影響がでかい。


まずは、先日、雪の朝の写真です。

EOS KISS X7 + EF-S 24mm F2.8 STMレンズで撮影。

雪と朝の光は、何はともあれこれ以上ないくらいの組み合わせですね。

梅にうぐいす、雪の朝の光か・・・。


今朝、雪かきしました。

雪かきの後に撮影した写真です。

今までだと、雪かきの記録写真とかは撮影しても、終わった後に雪景色を撮影するか・・・と歩く事は、少なくとも震災後は全く無かったんですけれど、気持ちが復活しましたね。

嫌いな冬にも向き合ってみようかな少し・・・という気持ちになれたのも、やはりプレイステーション・ヴィータ用ゲーム「フォトカノKiss」の影響がでかい。

正直、これほどまでに現実に良い影響があったゲームって、私も家庭用ゲームの黎明期からずっと長くゲームしてますが、そういうの記憶に無いです。

昨年からずっとフォトカノKissやってますが、飽きるどころか、どんどん楽しくなってます。

ストーリーもキャラクターによって色々あって、たとえば、柚ノ木さんのルートはホントに疲れた心がすっきり癒されます。

ゲームというより、ほとんど医薬品くらいのパワーがあるんですが、すげぇ。


この柚ノ木さんのルートは、主人公(自分)が、料理が好きで同好会を作ったものの、部員が全然来なくて悩んでいる柚ノ木さんを励ます話がメイン。

魅力的な料理の写真を撮影して、困っている柚ノ木さんを助けるんやー!!という、カメラマンだったら絶対に燃えるシチュエーションなわけです。

うぉぉ、まかせるんやーーー!!


で、このゲームのシステムの根幹なんですが、グラフィックをただ見るだけーではなくて、実際に、ヴィータ本体をカメラとして、プレイヤー自身が写真を撮るわけです。

VRではないけど、ゲームと仮想世界のつなげ方の見方を変えただけの、まさに仮想現実的なシステム。

燃えるカメラマン魂が、そのままゲームに反映されて、果てしなく燃えて行くとんでもない作りになってるわけです。


で、ここのスクリーンショットは、実際に自分が作中で撮った写真となるわけですが、写真も単に撮るだけーではなく、ゲームに深く関わって来るのもポイント。

柚ノ木さんのルートは、やはり癒される。

うまく書けないけど、根底に流れるやさしげな雰囲気が心に染みるのです。


こういうゲームは、よし作ろうと狙ったって作れるもんじゃない。

作者の才能の凄さには敬服するばかり。

まさか、最初は「うーん3Dの恋愛ゲームとか別にいいや」とか食わず嫌いしてたのに、S級もS級、へたすると、あの「ザ・ラスト・オブ・アス」と「ICO」の頂点にまで近づく勢いになってます。


あと、やはり、今って個人情報保護とか何とか、スマホの普及とかで、写真に対する風当たりが強いじゃないですか。

このゲームは、まだ穏やかだった時代の雰囲気が残っていて、そこが涙が出るくらい嬉しい。


ちなみに、フォトカノKissは、プレイヤーが写真撮影するというシステムの都合上、スクリーンショットは撮影出来ない仕様になってるんですが、ゲームを進めて、「アホ毛あっぴー」というキャラの写真を沢山撮ってDuckポイントというのを貯めると、イベント回想シーンでのみスクリーンショットが撮影可能になります。

ちなみに、これはそのスクリーンショットなんですが、メインのキャラクターだけでなく、サブキャラクターも良いやつ揃いです。

特に、全メインキャラクター全員について、しっとりとしたストーリー重視の「フォト部ルート」と、ゲームらしい楽しさ重視の「写真部ルート」の2ルートあって、どっちの雰囲気も楽しめる設計も出色。

写真部ルートで出てくる「東」と「中川」のコンビは色々すごい。

DX合体って何だよ!!

という感じで、こういうゲームらしいキャラクターも活きていて、個人的にはフォトカノKissは、ゲーム史に残る名作。

まだ全クリアしてないのに、それを待つ必要もなく言い切ってしまえている点で も突出した存在になってます。

あと音楽も名曲ぞろいなのも高いポイント。

メインテーマや、ラブラブエンドロールは、何度聞いても聞き惚れてしまう。


フォトカノKissのスタッフの方たちが、2016年にヴィータに新作を予定してるらしい!!

正直、内容は全く分からないものの、ドラゴンクエストヒーローズ2と、アンチャーテッド4という超大作と同格の期待してます。

よほどの事が無い限り、発売日に即買いしたい(内容分からないけど)。


あと、EOS KISS X7も使えば使うほどにどんどん好きになりますね。

EOS KISS X8の発表も気になりますが、X8出て買えたとしても、X7は一生使っていそう。

これからも色々と写真を撮って行きたい!!

ヴィータと思った以上にベストマッチ!! 「ドラゴンクエストビルダーズ/アレフガルドを復活せよ」はとびきりの大傑作の予感

新しいドラゴンクエストの流れを作る「ドラゴンクエストビルダーズ」ですが、いよいよ製品版をプレイ開始してます。

体験版で感動するくらい処理がちゃんと作られているし、これなら、いつでもどこでも遊べるヴィータ版がいいな、と、購入させて頂いたのですが、思った以上にヴィータとジャストフィットしてて手がつけられない事になってます。


このオープニング、かなりゲーム大事件ではないでしょうか。

やはり、ヴィータの美しい音源で、ドラゴンクエストのオープニングテーマが流れるというのは感慨ひとしお。

今までもPS4のドラゴンクエストヒーローズのリモートプレイはあったけど、プログラムが直接ヴィータ音源チップを叩いて音楽を奏でるというのは、やはり大きい。

ヴィータには、PSゲームアーカイブスで出せるはずの「ドラクエ4」と「ドラクエ7」が非常に謎の未発売状態にあり、まさか、完全オリジナル新作の方が先になるとは想像も出来ませんでしたね。


製品版には、さすがに体験版にはつかなかった豪華なオープニングが付きます。

ただし、オープニングからのゲームの流れは、体験版と同じ!!

初代ドラクエのラストで、竜王の悪の誘いに乗ってしまった勇者が「やらかした」後の世界。

サブタイトルの「アレフガルドを復活せよ」の通り、復活の物語。

目覚めた主人公を、優しくもちょっとムカつきながら導く精霊ルビスとか、体験版の流れがとても気に入っていたのでそのままは嬉しい。


キャラメイクは、色しか変えられないのですが、これも体験版と同じ。

体形とか髪型は変えられないけど、ゲームデータの管理が膨大なのでここら辺はしょうがない。

30年の時を経て、アレフガルドに戻って来た「もりもり」の冒険が始まります。

ちなみに、精霊ルビスは「あなたは勇者ではない」と念押ししてるので、このあたりがストーリーのカギになりそうですね。


ドラクエって、子供でも安心みたいなムードあるけど、結構雰囲気は大人向けなんですよね。

主人公が墓の中から復活したり、死人ごろごろとか、冷静に考えるとビターテイスト。

ただそこがいい。

ちなみに、スタートの墓は、すぐにぱぱーっと出てしまうと勿体無いです。

なんと、石階段を回収出来るんで、ここは全部とっておくのがおすすめ。

体験版やってなかったら、すぐに出てしまってました。


ブロック状の世界が、「うわぁぁぁすげぇぇぇ、これこそドラクエだーーー」って大騒ぎしたくなるくらいドラクエ。

次世代のドラクエとして、最適解かも知れないこの表現。

しかも、観るだけーーーではなくて、このブロックが1個1個全部崩せたり積めたりして、世界そのものを自分で好きなように作れるわけですよ。

拠点という重要な場所があるんですが、これが荒野に無防備にただあるため、魔物がしょっちゅう襲ってきます。

そのままにしておくのも遊び方だけど、城壁を建築中!!

こうやって、自分で考えて好きな事が出来るドラクエ、画期的というか、こういうのが作者もプレイヤーもどっちも夢に描いていたドラクエなんだろうなと。


拠点の中の家に、寝室を作成。

この寝室も、地べたに「わらのベッド」を敷くだけでもいいし、高床式にしてもいい、自由です。


アレフガルドを構成するブロックの物量感のものすごさ!!

山が行く手に立ちはだかる!!

このブロックの1つ1つを、ヴィータは全部管理しています。

プログラマさんの技量の高さが、とてつもない事になってますね。

ヴィータは、主記憶装置(メインRAM)512MB、それを消費しないよう、ビデオメモリは外付けで128MBを持っていますが、限界いっぱまで張り込んだ感じ。

実際、本作を起動すると、ツイッターアプリの同時起動が出来なくなります(VITA-OSは、ゲームを絶対安定稼働させるため、無理な同時実行とかはしない設計)。

こんだけのものを動かせるプログラマさんの技術力と、ヴィータの凄さにあらためて感動します。


ちなみに普通のゲームなら山が行く手に立ち塞がったら? 回避するしかない、というパターンになりますが、本作は違う。

うおおおおーと堀りすすんでトンネル作れる!!

柴犬のように「掘んやーーーー」とほりほり、ドリドリ、突き進むんんやーーー。

ちなみに、設定で、ブロックに隠れたキャラは輪郭表示されてちゃんと見えます。

消せる設定もあります。


しかも、こんだけ大変な処理をやってるのに、右スティックで自由に世界をぐりぐりスムーズに回し、アクションも、モバイル最高の操作性を持つヴィータで快適。

さらに、PS4版に負けないような光と影の表現まで頑張ってつけているんです。

夕方になると、影がリアルタイムでぐいーんと伸びるさまは圧巻。

あと、スクリーンショットは粗く見えるかもですが、実際のヴィータの有機ELは、震えがくるくらい美しいです。


拠点に小さいけど門を作ってみました。

作るだけでなく、ちゃんと炎や外光が反映してて、有機ELモニタに映し出された世界はみとれるくらい雰囲気ありますよ。

しかし、ここまで作れるんだ・・・ホントに感動してしまう。

PS4だったら当然で「ふーん」みたいな感じかもしれないけど、手のひらのヴィータでここまでやれるってのは、とにかくいちいち「すげぇぇぇ」って言わざるを得ない。

ただでさえ大ファン、大好きなヴィータが、ますます大好きになるーーーーーーーーーーーーーーーー!!


城壁と門作っといてよかった!!

ギラの魔法まで使う強敵「キメラ」が、しつこく追いかけて来たんですよ。

拠点に逃げ込んだら、作っておいた城壁がうまく行って、キメラは外でうろうろするばかり。

おおお、こういうのを体験すると、ドラクエビルダーズいいねいいね!!となるね。

ちなみに、城壁にギラの魔法ぶっぱなされてちょっとびびった。

壊されたらどうしよう、みたいな。

有機ELのヴィータ買って以来、ずっと枕元に置いて寝てるくらい好きなヴィータですが、ドラクエビルダーズで手が付けられないスーパーマシン道まっしぐらです!!

2016年1月28日木曜日

VITAカード版のドラゴンクエストビルダーズ買いました

フォトカノKissや、オーディンスフィア/レイヴスラシルという極め付けの良作をプレイしている最中であるため、本当は買うのはまだまだ先延ばしにするかと思っていた「ドラゴンクエストビルダーズ」。

体験版やってみて、これはすぐに買わないといけない!!結局発売日に買いました!!

ヴィータのソフトは、ほとんどがDL版を購入しているため、今回は本当に久しぶりにVITAカード版となりました。

ヴィータのパッケージは、大きさもデザインも気に入っているので、もっとカード版買いたいなぁという気持ちにもなって来ますね。


なにやら、初回特典があるっぽい。

ちょっと嬉しい。


パッケージを開けると、確かに1枚ものの簡単なやつですが、フルカラーの紙の操作説明書が付いててお得な気分。

こういうのは気分の問題だから、やはり大切ですよね。


VITAカードは、やっぱり、貴重な本体のストレージ容量を食わなくて済むという大きなアドバンテージがあります。

実際は管理用にちょっと消費しますが、それはしゃあない。

泣き所は、DL版と違って、メディアが壊れたり、紛失したりしたら終わりという事ですが、それはまぁ普通は大丈夫なところでしょう。

ちなみに、VITAカードの方が、本体ストレージよりもアクセス速度がちょっと速いというメリットもありますね。


ヴィータゲームの大半をDL版購入してる私ですが、じわじわとVITAカードが増えててびっくり。

やっぱり形があると、購入したなぁって満足感と安心がある・・・ってのはありますね。

プレイはまだこれからですが、今日中に始めてみたいと思います。