

仕事でもプライベートでも、Windows Power Shellが非常にお役立ちの上に、めちゃくちゃに面白いです。
やっぱり、Win

先日、Windows Power Shellを使えば、フォルダの名前の一覧表をファイルに作る事が簡単だ・・・という記事を書かせて頂きましたが、今回はさらに簡単に、コマンドラインのみで済ませてみます。
コマンドが長くなりそうだなと思ったら、無理して一文で済ませず、変数を使うなどして何段階かに分割した書き方も可能です。
従来までのCMD.exeでは、コマンドラインで変数を使うなんて夢のまた夢でしたから、かなり感慨深いものがあります。
変数の内容は、シェルを終了したり値を消去したりしない限り保持されるので、後から呼び出して再利用する事も可能なのも大きい。
Windows7の素性の良さとあいまって、なんかこう、パソコンに対する気持ちが膨らみますね。
欲しかったゲーム機のPS3をキッパリとあきらめて、決別して、こっちを選んだわけですが、まさかWindows7がこんなに良いOSだとは思っても見なかったです。Aspire 1410ともども、買って良かったー・・・。
マイクロソフトも、Windows Power Shell V2は、もっともっとアピールすべきかも。