2014年3月30日日曜日

主力級の製図シャープ「ロットリング500 0.5mm」

以前から欲しいと思っていても、なかなか入手出来ずにいた製図シャープペンシル「ロットリング500 (0.5mm)」ですが、何と仙台のSmithというお店で販売しておりまして、ついに購入させて頂く事が出来ました。


Smithは、綺羅びやかなステーショナリーに囲まれた素敵な空間でお気に入りのお店なんですが、ロットリング500はいつでも置いているわけではなく、運良くあったとしても、0.35mmか0.7mmしか見たことがなく、0.5mmはあきらめかけていました。

しかし、ついに出会えた。

あった!!」って声を出してしまいましたよ。

ちなみにバーコードシールがべた貼りしてあるので、水で濡らしたティッシュでこすりながら丁寧に剥がしました。



ロットリング500は、ペン先からグリップまでが金属製で、バレットが樹脂製というメジャーな構成になっています。

日本製で言うと、名筆「ぺんてるグラフ1000 For Pro」や、「ゼブラTect 2way」と同じく、主力級となるべくして開発された製図用シャープペンシルになるのですが、いかんせんプロ御用達の最強の「ロットリング600」があるため、どうせなら600という流れも多いような気がします。


ただ、上位のロットリング600は、確かに無類の高剛性ではあるのですが、その代償として少々重みがある(約21g)ため、より軽い(約13g)ロットリング500が主力になる場面は多かろうと思います。

また、その落ち着いた佇まいも見逃せません。

金属パーツには焼結塗装調のコーティングが、樹脂のバレットにもマットブラック塗装が丁寧に施されており、見た目はロットリング600にすらも劣らない高級感があります。


よく見ると、このロットリング500ですが、以前のモデルと比較してノック部分のデザインが変更されていました。

ロットリング500 (0.7mm)は、ノック部分の天冠部分に芯径を示す0.7が刻印されているのですが、今はくり抜かれていて内部の消しゴムが見える造形に変わっています。

手持ちの0.7mmと、今回購入させて頂いた0.5mmを並べてみますと、その違いは一目瞭然です。


ちょっと紛らわしいのですが、次は、同じロットリング500同士ではなくて、ロットリング600(0.7mm)と並べて写真を撮ってみました。

さっきまでロットリング500(0.7mm)の話をしていたのに、ここで急にロットリング600(0.7mm)と並べてしまって申し訳ありません。

先ほど申し上げたように、ロットリング500は、ロットリング600にも負けないくらい良好な質感に恵まれている、というのが伝わると嬉しいです。


ロットリング600(0.7mm)と、ロットリング500(0.5mm)のペン先を比べてみますと、どちらも金属製かつ、焼結塗装調のコーティングが施されており、ペン先の剛性に関してはまさに互角と言っても良いレベルです。


実際に筆記してみると、もちろん芯先から揺るぎなど全く無く、カッチリした、実に気持ち良い書き味を楽しむ事が出来ます。

少し大げさかも知れませんが、シャープペンシルの原器のような役割すらも果たせるのではないか?などと思わされるものがあります。

限られたコストの中でベスト以上を尽くしたシャープペンシルという感じです。

オール金属では得られない軽さを樹脂によって得て、代償として失われる質感は、放置せずにマットブラック塗装によってフォロー。

この、性能だけでなく、所有満足感の向上まで踏み込んで努力する企業姿勢には感服するしかありません。