


色々と新車案を考えている私ですが、やはり、と言うべきか、「
新型パジェロミニ」が急浮上しています。
もともとパジェロミニ大好きな私ですから、最初に来るべき車種ではありました。
エンジンがDOHCからSOHCにスペックダウンしているのが嫌だったのですが、よくよく考えると、
やはり直列四気筒のターボエンジンに違いは無いですもんねー。四気筒のサウンドは、やっぱり三気筒とは全然違うんですよねー。
それと、やっぱりスタイリング。
くぅーーーっ。惚れっ惚れするくらいカッッッコ良いですよねぇ・・・。やっぱパジェロミニは違い過ぎる。いいわー。
まぁ、そのスタイリングは、四気筒エンジンをタテに置いている事によるロング・ボンネットが生み出しているわけですが、その分、
室内長にしわ寄せが来ているデメリットもあります。
とはいえ、運転席に関して言えば、大満足なんです。
シートアレンジなどが出来ないので、ワゴン系よりもユーティリティ性に劣りますけれど、そこまで求めるのもどうかって話ですよ。
買うとしたら、
グレードは絶対にVRの5速マニュアル車!運転を楽しむのなら、やっぱりマニュアル車
だっ。それだけでなく、
値段も安くなるし、
車重も10Kgほど軽くなるし、マニュアル車にはトリプル・メリットがあるわけです。
パジェロミニって重いというイメージがありますが、まぁ実際重いのは間違い無いにしても、
ワゴンのターボ4WDモデルと比較してもそんなに極端に重たくはないんですよ。
パジェロミニVR(マニュアル車4WDターボ)であれば、970Kgあるんですが、4WDシステム込みだからどうしても重たくはなるわけです。たとえば、私が新車購入においてパジェロミニとライバルと考えている「ekスポーツRS(4WDターボ)」だって、4WDシステムの重量が乗ってくるから940Kgになるのです。
■ 4WDシステムについて ■まぁ、4WDの値段アップと重量アップを嫌って2WDというのも否定はしませんが、けれども、東北地方に住んでいてのクルマ通勤ってなると話は違います。
2WDは冬が怖いので買いたくないですよねー・・・個人差ありますけれど。
遊びだけならいいけれど、通勤にも必要なわけです。通勤中、これから
大変な仕事が待っているって時に、雪道でストレスに苦しんでる場合じゃないってのが正直な気持ちです。
実際、パジェロミニ4WDは2WD(FR)と4WDを切り替えられるのでどちらの駆動方式も味わえるわけですが、
雪道だけでなく、土砂降りの時とか強風の時とかでも、2WDと4WDでは安定性に劇的というか別物の差が出ます。
どうしても
後輪駆動(リアドライブ)車というのは、クルマを後ろから押し出すような挙動になるわけで、マッチ箱のお尻を押すのを想像してもらえればと思いますが、
運転が面白いのと引き換えに安定性がちょっと低いというのもあって、逆に言うと4WDの威力が体感しやすくなっているんですよね。
このあたりは、FRもそうですが、ミッドシップ・リアドライブという、ピュアスポーツのレイアウトを採用する三菱アイの方がより分かりやすいかも知れないですよ。
■パジェロミニVRか、ekスポーツRSか■新車購入となれば、私ばっかりでなくて、やはり家族や親しい人の意見も大きいです。
新型パジェロミニは、その点、スタイリングは他車を寄せ付けない!カッコ良さがあるわけだし、既に現行モデルが大好きで20万キロ近く乗っているわけですから間違いのない選択。
4WDターボに
魅惑のマニュアル車があって、何も悩む必要がありません。
でもこれで話が終わらないのはekスポーツがあるから。
ekスポーツRS捨てがたい。やはり、ワゴン系では破格の、大人びたクルマらしいクルマ的な端整スタイリングが素晴らしいし、電動スライドドアを始めとして、優れた収納能力、シートアレンジなどなどユーティリティ性
で
パジェロミニの魅力に対抗できるものを持っています。
家族はekワゴンイチオシなので、このekスポーツにもかなり好意的という有利要素もあり。
おそらく、ギア比とかを考えると、走りの性能ではパジェロミニ以上だし、この万能っぷりに引き付けられます。
ただし、オートマしか設定が無いのが残念。もっとも
マニュアル車はシートアレンジで問題になりそうなんで、レジャー的魅力を重視するならオートマオンリーで良かったのかも・・・ああ揺れる気持ち。
(ただし、以前、ガソリンスタンドで
ekワゴンのマニュアル車に乗っている方を見たのですが、「(良い意味で)やられたっ」と感心してしまったのも事実。自分の事を言っているわけではなくて、
このご時世、マニュアル車に乗っている人は本当にピッカピカに輝いて見えます。)
新車購入は、この二車のどっちかにする方向ですが、
すぐすぐに買うわけではないので、来年あたりに新型SUVが発売されたらそれも考慮したいですね。
三菱アイは、私としてはやっぱり天下御免のミッドシップマシンですよ。
乗ってみたいと思うんですけど、家族が「
こんなん室内が窮屈でイヤ」と猛反対中。うーん、そりゃ室内を言ったら、ワゴン系とかクロスカントリーとは戦えないですわな。パジェロミニとekを知ってしまった悲劇とも言えるか。走りの楽しさ重視のマシンという事になりますしアイは。
そういえば、モータースポーツやってた時の友達なんかに「スポーツカーとか普通車はもう乗らないの?」と言われてますが、
軽自動車にこんなに良いものがズラリ揃っている今、ジャストサイズの魅力はもう捨てられないし、税金の安さだって魅力だし、もう普通車を買う気が起こらないです。
ただし、もしも私が普通車を買う事があれば、ただ1つのシリーズですが、「理由のあるクルマ」として欲しいものがあります。
それは、
絶対に誰にも負けない(負けは許されない)走りが出来る「ランサーエボリューションの5速マニュアル」。
・5ナンバー最速(最後)のランサーエボリューション4
・ランサーエボリューション7
・ランサーエボリューションX
このシリーズならっ。