2022年9月10日土曜日

(カメラ)波乱万丈のレンズEF-S 17-85mm F4.5-5.6 IS USMを、EOS R10に装着

今回の記事では、いよいよEOS R10に、あのは波乱万丈のレンズ「EF-S 17-85mm F4.5-5.6 IS USM」を装着してみました。

デジタル一眼レフの新時代の扉を開いた、あの「EOS 20D」と同時開発・同時発売・キットにもなった標準ズームレンズなのですが、あまりにも癖の強い設計で評価はボロボロ。

広角側が弱く、望遠側が強い設計が災いして、当時、評論家を筆頭として、やたらめったら広角の画質しか見てなかった時代の犠牲者とでも言うべき悲運のレンズ。

このレンズ、夫婦とも言えるEOS 20Dでは最悪の評価で、カメラの時代が進むに連れて評価が高まるという数奇な運命を辿ったレンズでした。


↑EF-S 17-85mm F4.5-5.6 IS USMの特長は、何と言っても、フィルム用EFレンズのデザイン・フォーマットが適用された、華やかなデザインです!!

EOS R10に装着する時は、リングコントローラー付きマウントアダプターEF-EOS Rの「押し出し効果」も付与されて、震えが来るくらいカッコよいです。

シック重視でペッタリしたフォルムの最新レンズよりも、個人的には断然フィルム時代のEFレンズデザインが大好き!!


↑EF-S 17-85mm F4.5-5.6 IS USMレンズは、EOS R10で最高潮になった感があります。

一眼レフでは悩みだったピントのズレも、ノンレフレックス型たるEOS R10ではなく、ピント精度は完璧。

EOS KISS Mでも精度は完璧でしたが、それに加えて、EOS R10であれば、ピントが合う速さも一眼レフと同等の高速さで、まさにダブルパーフェクト。

EF-S 17-85mm F4.5-5.6 IS USMが誕生した時に期待された100%の能力が、15年以上の時を超えて、今引き出されたという感動が凄まじいです。

EOS R10は、異次元の高性能AFを搭載していて、しかも人力での操作も快適、人とAIが協力出来る新世界のスーパーカメラなのですが、EF-S 17-85mm F4.5-5.6 IS USMは、そこにバッチリ適合し、ホントに買ってて良かった!!としみじみ出来る良レンズに成長してます。


↑EF-S 17-85を始めとする、フィルム時代の名残を残しながらもデジタル対応の設計を進めていた過渡期のレンズほど、ノンレフレックス型カメラ(いわゆるミラーレス)の恩恵に浴しまくる感が濃ゆいです。

一眼レフであれば発生する「個体差によるピントのズレ」が起きないので、精度の問題で画質がスポイルされる事がなくなるだけでも、この世代のレンズは見違えます。

さらに、古い世代の超音波モーターUSMであっても、EOS R10の異次元の超高性能AFの方がリードし、百発百中の好成績をレンズにもたらします。

EOS R10は、最新型レンズを焦って買うのも道の一つですが、もう一つの道、デジタル過渡期、あるいは純粋フィルム時代のレンズが、ほぼ確実に「潜在能力が引き出されて最高潮の絶好調の能力を発揮する」事になるので、楽しみの幅が壮絶です。


↑EF-S 17-85の悲劇は、当時の時代の流れがそうだったんですが、「とにかく広角しか見ない、広角だけが全て」みたいな、狂乱の広角賛美時代にやられ、17mm最広角端の画質の粗だけを徹底的に攻撃され、24-85mmあたりの好画質が無視されたという事もあります。

今の時代は、逆に広角はスマホでも美しく撮れる時代になり、それを超えた幅広い能力を秘めるEF-S 17-85の良さが安心して評価されるのではないでしょうか。

広角は大切だけど、ズームレンズの広角しか見ない暗黒の時代は去ったと信じたい。