2010年9月25日土曜日

まだ暗い仙台湾にて、いよいよEF 70-200mm F2.8L IS II USMレンズのテスト撮影。素晴らしいレンズだ!!

今回の記事では、まだ暗い仙台湾にて、いよいよEF 70-200mm F2.8L IS II USMレンズのテスト撮影をして来ました。
テストといっても、少しだけです。私の体は脂肪がほとんどついていないので、潮風が骨身にしみて、寒さのあまり体が動きにくくなり早々に撤収してしまったんです。ですが、その短時間であっても、このレンズの素晴らしさは十分に分かりましたよ。

まず、画質うんぬんの前に、レンズそのものの構造、完成度自体が素晴らしい
Lレンズ、Lレンズと言いますが、なるほど確かに大騒ぎされるだけのブランドだけの事はあるなぁとしか言いようがない。

レンズのボディは金属製で、とにかく剛性が高いんです。
カタログには、強度を見直したという主旨の説明文がありましたが、元々プロ用としてガッチリしていたはずのレンズをさらに磨き上げた結果が出ているという事なんでしょうね。

これならば、暑さ寒さで急激な温度変化が起きた時、ボディの収縮が原因で内部のレンズ部材の配置が微妙にズレて画質に影響を出すような事も少なく、安定した画質を保てるなぁと思わされます。

それと、フォーカスリングやズームリングの操作性が実に素晴らしい
適度に粘り気がある上に、微細な動きを丁寧に拾ってくれる。
微妙なピント合わせも苦労することなく、わずかな指の動きが快適にレンズに伝わるのです。
そう、これって、よく出来たマクロレンズの操作性なんですよ。すげぇ!!

うむむ。防塵防滴構造で高級な造りというのは、まぁカタログ読めば分かるし想像もつくのですが、EOS 7Dと同じく、実際に手にとって操作してこそ分かる上質なモノ作りの魂が感じられる。
こういう製品に出会えるのは、何にしろ幸運ですよね。

さて、いよいよその画質ですが、これはもう、ネットで言われている「単焦点並み」というのは、全く誇張では無いばかりか、れ以上ではないかと思える点もあるんですよ。

今回は、EOS 7Dに装着して、絞り開放F/2.8で撮影してみましたが、絞り開放なのにもかかわらず、あきれるほど鮮鋭に写るんです。
いくら単焦点レンズといったって、開放ではこんなにズバッと来るものは、そう多くはないんじゃないかと思いますね。それこそ、単焦点のLレンズとかじゃないと。ズームレンズだから写りが悪いという話は、このレンズの前では無いです。

名玉と世界的にも名高いEF 70-200mm F4L USMも、負けず劣らずに単焦点レンズの連続体という印象でしたが、絞り開放F/4においては、多少の可愛げがあったかと思います。しかしF2.8L IIの方は、絞り開放から隙なく単焦点レンズかというレベル

掲載させて頂いた写真は、桜の木の写真は絞りF/4、仙台湾の水面をスローシャッター撮影した写真は、シャッター速度4秒の絞りF/32ですが、他は絞り開放F/2.8で70mm端と200端を撮影しました。撮影モードは全てマニュアルです。機材の画像はウィルコムW-ZERO3の内蔵デジカメで、ツイッターにリアルタイム投稿用として使った画像です

それと、手振れ補正が尋常ではなく強力です。
世代的には、EF 100mm F2.8L MACRO IS USMに搭載されたハイブリッドISよりは、一格落ちるモデルなはずですが、その補正パワーは同等以上か。
とにかくファインダー像が鋼力で掴まれたかのごとくピタッと静止します。
135mmや200mmなどの焦点域で、1/30秒などの低速シャッターが平気で使えてしまうのは、表現力の面であまりにも大きなアドバンテージです。

キヤノンには、EF 135mm F2L USMと、EF 200mm F2.8L USMという、二本の名玉が揃っていますが、このとてつもなく強力な白Lズームレンズを使えば、その2本のレンズでは手振れしてしまって無理なシーンも平気で突破してしまうわけで、トータルの表現力という点においては、これら極上の写りを誇る単焦点さえも上回る事があります

さらに美点を続けると、徹底的なメカニズムの作りこみも魅力の一つ。
特にピント精度はパーフェクト。寸分の隙もなく完璧で、超高速でAFがヒットするのはもはや当然。
その精度たるや、ライブビューで10倍拡大して厳密にチェックしてみましたが、マニュアルで修正する必要がありませんでした。

欠点は、性能面や画質面ではなくて、もう予想がつくと思いますがその重さ。
やはりレンズ単体で約1500グラムというのはきつい。EOS 7Dを別物の機材にしてしまいます。
今回も、冒頭で書かせて頂きましたように、潮風が吹きつけているうちに寒さでダメになり、EF 50mm F1.4 USMにバトンタッチして撮影、すぐに撤収してしまいました。風邪引くと仕事に差し支えてアウトなので・・・。参考までに最後の写真はEF 50mm F1.4 USMで撮影した写真を掲載させて頂きます。


さて、Lレンズは確かに高価だけれど、いやはや・・・。ここまで魂を込めて作りこまれているのかと知ると、確かにその価値があるものなのだなぁと頭が下がってしまいますね。

もっとLレンズが欲しくなるのは当然ですが、おいそれと買えるシリーズではないので、そこが辛いところではありますね。