いよいよ待ちに待ったEOS R10の発売の「月」になりましたが、今回の記事では、EOS R10へのハードルを良い意味で下げようと思います。
🥰■サイズは多少大きく感じても良い!
→スペック数字的には小さいはずのEOS R7が、実際握ったら全然デカく思えたので、こりゃ、グリップが大きいと、小ささ的にはアカンなと確信しました。
R10もそこそこの大きさなので、特にEOS KISS Mを使ってるとデカっ!?となる危険性高い。
しかし、グリップ小さいとすぐにカメラに一家言ある方が、キツく当たって来るので、キヤノンも疲れたはず。
ここはデカっ?!となっても想定内で笑顔でおるしかない。
🥰■性能はEOS KISS Mより少しでも上なら良い!
→性能ですが、正直、EOS KISS M満足してるので、無理する必要なし。
ただ、KISS Mだと、処理性能が追いついてなくて、AFがガタついたり、表示がワンテンポ遅れたりする事があるので、そこが滑らかに行くだけで大満足です。
無理に他社の高性能機と争って数字バトルの必要なし。
目標は処理が目立ってはガタつかない!それが大事なのだった。
🥰■シャッターフィーリングはKISS Mで良い!
→先日、シャッターフィールに限ると、高性能なEOS Rシリーズ全般が、一眼レフの前に撃沈でしたが、EOS R10でそれを言っても始まらない。
小型機、圧倒、葛藤、負の感情はカットwow
EOS KISS Mの感じで良いです。
小型機なので、ノンレフレックスの淡白さは合うかも。
🥰■連写バッファが最高速で2秒程度で良い!
→連写バッファ最コア速で2秒程度らしいですが、それで良いと思う。
シャッターユニットの耐久性が問題で、メカシャッターを、まるでビデオカメラ感覚で長時間爆発的な回数駆動する、そんな事はさせない!トイウコトデ、安全装置の役割にもなると思う。
シャッター幕に損傷)劣化が出やすいのは、一生使う覚悟だと困る。
同じく、レンズ交換時にシャッター幕が閉じるのも無くて良かったと思う。
大切なシャッターを傷つける可能性を高める方がマイナス。
----------------------
さて、どうなる🥰🥰🥰