2012年6月9日土曜日

どうしても気になってHDR-PJ760Vを見に行ってしまった

どうしても気になってしょうがなくなり、またしてもHDR-PJ760Vを見に行ってしまいました。

HDR-XR500Vで本体の写真を撮りつつ、両機種を比較しながら、購入の予算が組めないものかどうか頭の中でグルグルと考えを巡らせていました。

店員さんも、もうコレ!!って決まっていて、お金どうしよう・・・って段階の人には、セールストークはして来ない感じでした。


やっぱり、ブルブル来る程に格好良いですね。

ソニーとしては珍しい、真剣勝負で業務用機材ルックを与えて来たカメラ。
かつてのパナソニックNV-DJ100のような、セミ業務機が、長年かかってようやく復活したという感じですね。


直線バキバキのデザインは、心に迫ってきます。
この直球さたるや、「一見地味だけど実は飽きが来ない美しいラインを高度に計算した」HDR-XR500Vにも負けない。
何より、可動式ファインダーの処理のうまさに感激させられます。
うまさというのは、まさか業務機ルックでこれをやるのか、と驚嘆する可愛らしい方向に振った事です。 ピョコっと飛び出して、上下にヤッ、ヤッ、と動くファインダー部は、そう来たか、いいぞこれ。


全長と全幅のバランスも好ましいです。
メモリタイプカメラは、やたらと幅が狭くて逆にグリップしにくく、自らハイビジョンビデオカメラという持って生まれたスタイルのメリットを捨ててる印象があったんですが、HDR-PJ760Vは、HDR-XR500V程ではないにしろグリップは心配ないかな? というところ。

HDR-XR500Vよりは、やや小さい印象があったんですが実際のサイズを比較してみると・・・
カメラ幅 x 高さ x 全長 (FV70バッテリ装着時重量)
HDR-XR500V71 x 75 x 134mm (590g)
HDR-PJ760V71.5 x 73.5 x 137.5mm(725g)


高さ以外はHDR-XR500VよりもHDR-PJ760Vの方がデカくて重たいんだ!?

機能が大幅に違いすぎるから、まぁ妥当な線ではありますね。


家庭用小型ハイビジョンカメラとしてのハンディカムで、ここまでレンズ周りに押しの強さを出してきたモデルはちょっと無いですね。
ハイスペックならば、確かにHDR-FX1000とか、NEX-VG20ってありますが、あれらは単に「プロ用として作ってない」って言いたいだけだし。


レンズが、そのハンディカムとしては異例の迫力。
カメラ本体を揺らしても、レンズがその場所に静止しようとするんですよね。
これこそ、空間手ぶれ補正の特長ではありますが、いきなりカメラ先端に可動部分があるのは若干怖い。
思わぬダストの侵入が懸念されるので、ケンコーあたりの52mm径プロテクトフィルターを買って装着するのが良いかも知れないですね。

次回は、実際に、手持ちの16GBメモリスティックPro DuoにHDR-PJ760V実機で撮影した写真があるので、それについて記事を書かせて頂きたく思います。