2018年10月6日土曜日

カタログで見るEOS KISS M 対 EOS R

EOS KISS Mによって、キヤノンのEOS Mシステムの底力に遅まきながら感心しまくりの私ですが、事の起こりは「EOS Rシステムの誕生により、今後のカメラの主軸はミラーレスとなる」という時代の変化に押された事だったりします。

このことから、EOS MとEOS Rは、個人的にはどちらも大注目の二大巨星というイメージです。

今回の記事では、EOS KISS Mと、EOS Rのカタログを比べながら、二大巨星についてつらつらと考えてみたいと思います。


↑まずは表紙ですが、EOS KISS MとRは、ファミリーのM、ウェポンのRって感じで、しょっぱなから方向性が真逆なのが気持ち良い。

ちなみに、EOS KISS Mが短時間にEOSミラーレスの良さを思い知らせてくれなければ、EOS Rに対する不安はまだまだ大きかったはずです。

EOS Rの発表がきっかけでEOS Mの導入を決め、今度は逆に、EOS KISS Mのとんでもない素晴らしさがEOS R登場前の不安をきれいさっぱり払いのけてくれる・・・これ以上ないくらい、綺麗な「相乗効果」が発揮されまくってて笑顔。


↑カタログの方向性ですが、Mはとても詩的。

パッと見た感じ、ママやパパ向けに子供を撮ろう的な「ファミリー煽り」をしてる??と誤解してしまいますが、なんというか、EOS Mはどのシリーズも、幸せな毎日の「詩と写真作品集」という感じで、別にカメラ欲しくなくともカタログは読みたくなるクオリティです。

EOS M、EOS M2、EOS M10、EOS M100も、写真の作品を見たり、詩のようなメッセージを読むだけで癒されます。

EOS Rは、さすがに発売前のアピールも込められているので、徹底的な機能アピールで、電気シェーバーに匹敵するくらいガチガチのテクノロジー砲がぶっぱなされてますが、方向性は違っても、どちらも同じくらいワクワクさせられます。

キヤノンはカタログの作り方が毎回うますぎてビビリます。


↑技術アピールも、当然のごとく方向性が違うのが面白い。

あくまでも写真作品が主で、そこに文言を静かに乗せて来るKISS Mと、写真作品は無しで、徹底的なメカアピールのR。

どの層に何をアピールするのか、見事なまでに割り切れていて、しかもどちらの方向にもキレがあるという。


↑当代随一のミラーレステクノロジー「DiGiC-8世代のデュアルピクセルCMOS AF」についても、圧倒的にKISS MとRでは書き方が違っていて面白い。

Rは、徹底的に「こいつはスゴイものなんだ!!」と押しに押しまくっていますが、同じ事をKISS Mは「より広い範囲でピントが合う。」の一言でアッサリしてるのが本当に面白い。

とてつもないテクノロジーなのに、なんかKISS Mのカタログだけ読んでいると、「ふーん。より広い範囲でピントが合うんだー(そのまま)」と、惜しげもなくアッサリ流すその割り切り方・・・どっちが恐ろしいのかというと、KISS Mの方がRより恐ろしい・・・っ!!


ボディの解説も、EOS Rが、これでもかこれでもか!と、EOS 1DかEOS 7Dかという勢いで押しに押しまっているのですが、EOS KISS Mは「連れて行きたくなるサイズ感」「390g」でほのぼの。

文字数が全然違い過ぎです。

ただ、KISS Mのこのアッサリ感が、買った後の「なんやこのEOS KISS Mすげーじゃねーか!? キヤノンもっとアピールした方が!! よっしゃ、こうなったら私が・・・!!」みたいな、熱気に繋がってるのかも知れない。

たとえば、EOS 7D Mark2とかいくら凄い言っても「全員分かってるから・・・」で終わりやしなー・・・いいけど。

というわけで、EOS KISS Mの視点から、EOS Rを見られるようになったのは計り知れないくらい大きい。

明日!! いよいよ仙台で、EOS Rに触れる事が出来るのです。

プレミアムセッションに行ければ!! 行くぞー!! 入場規制で入れないとかいうオチは怖いけど。

EOS KISS Mを基準にして、Rの持つ良さを見て行ければ、と思います。

ちなみに、DiGiC-8、デュアルピクセルCMOS AFなど、テクノロジーに不安は一切なく、革命機種なのにこの余裕の安心感は何!? EOS R既に2年くらい流通して安定してるかのような安心感がEOS KISS Mによって既にもたらされてます。