その(2)からのつづきです
今回の記事では、神社方面から見たお釜の写真が中心です。
早朝は真冬の寒さだったお釜も、太陽が昇るとぽかぽか暖かくなって来ました。
太陽のパワーとんでもねぇですね。
そして、EOS KISS Mでお釜の写真をどんどん撮って行きました。
同じ向きのお釜ですが、撮影場所によって、溶岩やら高山植物やら色々なものを構図に入れ運べるので楽しいものがありますね。
写真だけでなく、4Kムービーも撮影しながら歩いたのですが、EOS KISS Mは、ダイヤルが1つしか無いゆえの慣れは必要なものの、一旦慣れると、元から多機能カメラなので、がちゃがちゃ操作するのが楽しい。
なんというか、メカをめっちゃ操作してるんだなぁという変な充足感があります。
↑前回までの記事でも書かせて頂きましたが、EF-Mレンズは性能が良いというのが第一ですが、その上で、めちゃ小さくて軽い!
特にEF-M 55-200mm F4.5-6.3 IS STMは、画期的。
荷物を軽く済ませる・・・という考えだと、絶対に持って来られなかった200mmレンズを軽々と持って来られます。
今まで出来なかった事が実現出来るようになった、この感動の連続のEOS KISS Mに、最強の援軍という感じ。
蔵王のお釜って、遠くから見ると三角屋根のプールみたいな感じかも知れないですが、でけぇ山が丸々一つ分ブッ飛んで出来た湖なわけで、あれ、三角帽子じゃなくて山まるごと一つなわけです。
200mmレンズがあると、その巨大感を思いっきり表現出来ます。
↑さらなるお釜の巨大感を表現するため、観光にいらっしゃっている人々を入れてみました。
お釜の湖の背に立ちはだかる絶壁が、望遠レンズの圧縮効果で迫り、巨大感が分かるのではないかと思います。
こういう撮影は望遠レンズならではで、大きさや重さを一切心配する事なく、小さな手提げ袋に投げ込んで持ちあるけるようになったのはド級の変化です。
↑しかも、軽量小型の望遠ズームレンズなんて、画質は妥協してるんでしょ?と思われるでしょうが、ズバッ、ピシャアアアとディテールが彫り込まれていて、Lレンズの画質と言ってもパッと区別つかないくらい優れています。
むしろ、4Kムービーにもシームレスに使える分、こっち(EF-M)の方を積極的に持ち出したい時が多いかもしれないです。
前回も書かせて頂いたのですが、EOS KISS Mと組み合わせると、精緻な画質が実現されていて、一般的なイメージと事実である「小型軽量カメラとそのレンズ」を一歩踏み超えて、風景撮影用にスペシャルチューンされた小型軽量カメラ、とも言えるくらいの風格ある画質が得られます。
↑得も言われぬとうもろこしの美味しそうな煙。
EF-Mレンズ・・・小さくて軽いのはもちろん、画質優先でも選択肢に入るグッド・レンズ・ブランドになっているような?
さらに撮影は続きます。