2018年10月16日火曜日

蔵王でEOS KISS Mのクリエイティブ・フィルターを使う

もはや数年に一度あるか無いか?という勢いの楽しいカメラになってるEOS KISS Mですが、まだまだ使っていない機能が多数あったりします。

クリエイティブ・フィルターもその一つ。

モードダイヤルに円が2つ重なったアイコン(ベン図みたいな?)があるのですが、そこに合わせるだけで、設定した色々なフィルターが自動でかかる仕組みになってます。

水彩画風とか、ラフモノクロとか・・・よーし、使ってみようと。


↑せっかくなので、景色が素晴らしい、蔵王のお釜でクリエイティブフィルターを使ってみました。

これはラフモノクロです。

同じくモードダイヤルにあるSCN(スペシャルシーンモード)とは違って、C-RAWやRAWでは撮れないのに注意が必要です。

さて・・・おお、コントラスト、シャドウが極端に引き延ばされて鮮烈ですね。

白黒写真というよりは、コピー用紙的なイメージかも。

写真作品として残すというよりは、Webページや、リーフレットなどの、グラフィック作品素材として使いやすいかも知れないですね。


↑フィルター内容は、タッチパネルから簡単に選択可能で、これは魚眼風です。

魚眼=対角線魚眼レンズですが、自然風景だとそんなに不自然ではなく、なかなか面白い効果が出てきますね。

たとえば、15mmの対角線魚眼レンズだと、キヤノンAPS-Cセンサーとの相性も良く、「中央部が遠くに離れない、超広角レンズ」としての運用も可能ですが、フィルターでは画角が広がるわけではないものの、あくまでも雰囲気を味わうだけですが、意外と実用的かも知れないですね。


↑ただ、人物とか構造物を入れると、魚眼風はなかなか使いどころが難しくなります。

画角が広がってないのに、画だけが大きく歪曲する・・・という特性になるのが辛いところ。

ただ、普段の町歩き撮影など、見慣れた景色とかであれば、こういうフィルターは清涼剤としていくつか織り交ぜるのも良い気がします。


↑これは水彩画風ですが、さすがに写真からは離れて来ますね。

他にも色々撮ってみたのですが、水彩画と言われても、あんまり水彩に見えないのが微妙なところ。

ただ、その場ですぐに撮れるというスピード感は大切。

思わぬ良いものが出て来る可能性もありますね。


↑HDR油彩調ですが、なかなかハッとする感じに仕上がるので、視覚的に面白いものが簡単に上がって来ますね。

HDRは、別建てで色々と試してみたい気がします。


↑これはソフトフィルターです。

このあたりは、女性ポートレート撮影とか、霧の中の撮影でさらに霧を強調するとか、写真作品にも大いに活用できそうなのが良い感じ。

スペシャルシーン同様、最後に使ったモードが記憶されるので、よく使う機能を最後にしておくと、ダイヤル一発で呼び出せて便利ですね。


↑これはジオラマ風ですが、想像したよりも遥かにバッチリとジオラマに見える!!

蔵王のお釜の精密ジオラマ!という感じで思わず持って帰りたくなるくらい。

光学的にジオラマ写真撮りたい時は、ざっくりと20万円とかする、高額なTS-Eレンズ(色々な種類があります)というのを買わないといけなかったので、フィルターでパッと撮れるのはあまりにもでかい。

被写体によりますが、ピンポイントで大きな効果かも。


↑トイカメラ風も、なかなか味がありますね。

全体的に、お遊びフィルターかな?と思ったら、さすがカメラメーカーが、わざわざモードダイヤルという一等地を使って提供してくれるだけあり、写真的にもかなり使えそうな機能に仕上がっていますね。

EOS KISS Mの楽しさがさらに加速しそうです。