2022年6月10日金曜日

(カメラ) いまさらだがEOS KISS Mの凄さを再認識する

EOS R10が欲しくて毎日悶絶してたりする私ですが、ふと、その前に!!確認用に色々と触り始めたEOS KISS Mが、めちゃくちゃ凄い事を再認識させられました。

正直、かなりカメラが好きでこだわってるユーザーさんから、スマホは物足りないので、同じスタイルのカメラ専用機Xperiaか、いっそ一眼もいいな...そう思っている、これからの方のどっちにも劇的にオススメです。


本格操作が手軽に実現出来る!!

スマホと似た、スマートフォーン型カメラ専用機のXperia 1 IIもそうですが、カメラ専用機の絶対条件は「撮影そのものが楽しいのかどうか」だと思います。

これに関して、あらためてEOS KISS Mを確認してみましたが、まさに盤石でした。

よりクラシカルで本格的な操作性を備えたPowerShot G5Xと比較しても、なかなか良い感じで競えるものです。


EOS KISS Mは、それまではEOS 10D系(中堅機)以上じゃないと搭載されなかった、ボタンの機能カスタマイズがある程度可能になっています。

  • 「*」ボタンで「親指AF」
  • 上面の録画ボタンでAF方式の切り替え(ワンショットか動体追尾のサーボか)
  • 1ダイヤルでシャッター速度>絞り>露出補正を操作(M-fnボタンで切り替え)
...というだけでなく、液晶モニタをファインダー接眼中のみタッチパッドに機能変更し、指でAF枠を直接移動させて好きな被写体にヒットさせる、というのも快適です。

また、マニュアルフォーカスにしても快適で、素早く5倍、10倍に拡大出来るので、一眼レフとは隔絶した画期的なピント精度が出せます(一眼レフも、実はマニュアルフォーカスの時は光学が信じきれないので、液晶を使うようになっていた)。

PowerShot G5Xは、なんと3ダイヤル搭載なので、より素早い操作はそれにはかないませんが、EOS KISS Mはかなり十分だというのが分かります。


画質がやはり、さすが...!!

キヤノンAPS-Cは、なんやかんや言ってやはりすげぇな...としか。

節電下の暗い蛍光灯の下、しかも小雨交じりの朝の食卓で、気軽にパチリと撮ってもびっくりの綺麗さです。

しかも、スマホで問題になってる「AIが勝手に着色して、雰囲気など無視の、コンピューターアート展覧会」化とは全くの無縁(ソニーもこの問題に気がついて、Xperiaはそうならないように設計し、熱い支持を得ています)。

その場の雰囲気をちゃんと伝える、まぁさすがキヤノン。


AFと言えば、EOS R10がとんでもない威力のは明白ですが、なかなか、キヤノンミラーレス黎明末期のEOS KISS Mも、たまに謎の挙動が出るというのはありますが、概ねこれで十分ではないか、というくらい、力があります。

実際に動体撮影を何回かやってますが、EOS KISS MのAFで撮れないとか言ってたら、その人が白い目で見られるんじゃないかと不安になるくらい、AFはシッカリしてる印象でしたね。

EOS R10の発表で、なんかどんどん株が上がるEOS KISS Mであります。