2021年3月19日金曜日

純国産のプラットフォームは無理なのかな?

詮なき事だけど、電話関連でちょっと思った事を書かせていただきます。

最近思うのが、検索も地図も電話(スマホのみ)も、全部アメリカの民間企業に依存してて怖くないのかなぁという事。

企業でもiPhoneを大量導入してるけど、docomoやauの電話であるにもかかわらず、当たり前のように「apple ID」が出てくる。

今や当たり前なんだけど、ここ数日、(以前から言われていたものの世の中は無視してた問題)LINEのように、急に誰かが思い出したように糾弾し出す流れが常態化すると、スマホとか全部そうなんじゃないかい??ってなる。

中国は良くも悪くも色々あるけど、この問題の解決策としては比較的にクレバーで、パクリだろうが何だろうが、依存する先を外国の民間じゃなくて国に戻している。(※流れとして)

日本がIT後進国などと面白おかしく悪口言われるのも、「作るのに努力しなくとも、外国の既製品買ってくりゃいいし...」という事で真剣味が全くないからだと思われる。

買えばすぐ手に入るのに、苦労する理由はないので、進化も何もしないというのは当たり前の帰結。

(買えばいいじゃんの強烈な反論は「売ってくれなきゃ無力」という事で、もうその洗礼を浴びているわけだけど...原油も半導体...)

グローバル、グローバル言ってても、最後は言ってる人が自分の身が(国が)一番大事なので、どうなるか。

依存したらそれを元手にして脅しかけられ、屈すれば有効と判断されもっともっと脅される、これがもう武器として有効なのが知れているから、グローバルは維持した上でも、常に攻撃を警戒して自国でまかなう努力が新時代の行動なのかも知れない...