2021年6月26日土曜日

ソニーWF-1000XM4をウォークマンA100で使用開始しました!!

ソニーWF-1000XM4ですが、もうここは当然、ウォークマンA100にて使用開始しました。


↑ WF-1000XM4は、充電ケースの中に磁石で割としっかり吸い付いているため、ポロっと落ちたりする事はないのですが、全体的に丸くて指がかかりにくいので、逆になかなか取り出せなかったりする事もあるかもです。


ウォークマンA100でWF-1000XM4を使うのはとても簡単!

WF-1000XM4を使うためには、ソニーのワイヤレス製品を便利に使えるアプリ「SONY Headphones Connect(ソニー・ヘッドホンズ・コネクト)」があると便利(必須ではないがあると激烈手軽)なのですが、ウォークマンA100には最初からインストール済なので世話が焼けません。


↑ウォークマンA100は、さすがソニーのDAPだけあり、環境は最初からパーフェクトなので何の心配もないです。

ただ、今後分かる事なのですが、むしろウォークマンが凄すぎて、WF-1000XM4の方がちょっと弱い部分も出てきました。


↑Bluetooth製品というと、ホント、ペアリング作業が好きではないんですが、これは何の問題もなく簡単!!

もはやペアリングという感じではなくて、ウォークマンA100につなぎますね~スイッチオン!!的な軽いノリで簡単に接続できました。

ちなみに、WF-1000XM4を耳に入れると、(初期値)綺麗な女性の声で、バッテリー残量とかの情報アナウンスが始まったりして、有線イヤホンにはさすがに無いSF的な演出にグッと来ますね。


↑ちなみにソニー自慢の360 Reality Audio(サンロクマル・リアリティ・オーディオ)に対応してて、デモで音を聴けるのですが、全方位から音が来る性質上、かなり作られた音という感じが強く、音楽を聴くのには疲れるからいいや...でもゲームには超有効って感じはしますね。

プレイステーションとかは待ってました!!という所かも知れないです。


↑このアプリを使うと、WF-1000XM4の右・左・充電ケースの3つのバッテリー残量が一目で分かります。

細かく1%刻みで減るのが分かる弊害か、数字が小刻みに減って行くため「すごく減ってる」感がありますね。

昔みたいに、満タン・普通・やべぇよの3段階でも良かったかも知れないですね。

これはウォークマンA100にも言えますが、あれっもう1%減った、2%減った!!とか精神的にあんまし良くないかも。


最高音質にするには設定必要なので注意!!

このWF-1000XM4ですが、初期状態だと、なんとハイレゾ対応になっていないです。

これは焦りますね。


↑アプリの中で、Bluetoothの接続を「音質優先」にすると、ハイレゾ伝送の「LDAC」が発動します。

特にウォークマンA100は、これをやらないと、3万3000円もする高額な(私にとっては泣くくらい高い)ワイヤレスイヤホンなのに、安価な有線イヤホンにボコボコにされる音質差になってしまうので、何かを聴く前にすぐにやってしまいましょう。

さらにDSEE ExtremeもOFFになってるので、ONにしてあげましょう。

えっ何で最高音質にしていないの????と思ったんですが、バッテリー消費量が上がってしまうから、という事なんでしょうね。

でも「LDAC」でハイレゾ伝送できなかったら、高いこのイヤホン買った意味がかなり薄くなるので、出来れば最初から有効にしておいて欲しかった所です。


androidウォークマンの威力が本当にスゴイ!!

ウォークマンA100は、android 9.0ベースなんですが、いやーホントandroid搭載してもらって良かった~。


↑ソニー・ヘッドホンズ・コネクトですが、ウォークマンの画面にウィジェットとして貼っておけるので、すぐに確認したいバッテリー残量とかはもう一瞬パっと見です。

もうどんなハイエンドだろうと、androidを搭載しなかったら、音楽プレイヤーは買う気がなくなる感じですよね。

ウォークマンA100は、個人史上最高に買って嬉しいデバイスになってて、まだハイテンションが緩まない毎日ですが、androidへの好感度まで合わせてボルテージアップして行っているんですよね。

Google、ソニーを表彰してあげてくれ...(暴走)。


重要な音の前に、とにかく使いやすい!!ワイヤレスの革命かも!!

何よりも重要な「命」である音質ですが、その前に、このWF-1000XM4は、とにかく使いやすいです。

多分、そこに大きな感動がありますね。

接続は何のハードルもなくスルっと行くし、自分の声でしゃべったりすると、自動で演奏がミュートされる(時間は15秒や30秒で設定可能だし、イヤホンのタッチパッドに触ると即解除可能)し、めちゃくちゃ便利。

これは「スピーク・トゥ・チャット」という機能で、設定すると使えます。

ただ、気分が乗って歌ったり、あと咳したりしても反応して演奏が止まるのでそこは注意!!


外したら電源オフとか、装着したらオンとか、もはや何のわずらわしさもないです。

有線の手軽さに極力対抗しようとして、成功しているのではないでしょうか。

ワイヤレスそのもののハードルを一気に下げた、さすがソニーの技術力と言うところでしょうね。

全体的に「へーーーーーーー今ってこうなんだ!!」って感心しまくれます。

さすが、ワイヤレスイヤホンの集大成と言われるだけある、というか、逆にこれを最初に買ってしまうと、他のを買うのに勇気がいるかも知れないですね。


ウォークマンA100の良さが潰れる所もある...

ちなみに、多分、スマホで使うのだったら、もう全面的にもろ手をあげて最高・至高のワイヤレスイヤホンだ!!と大絶賛の100点満点になるかと思います。

ただ、最初から音楽の申し子として誕生している、超強力なウォークマンA100がパートナーだと、さすがのWF-1000XM4も足を引っ張る所があるんです。

これはパートナーがウォークマンという、スマホを遥かに超える存在だからこそ起こり得る事で、大きな問題ではないかも知れませんが...


↑痛いのが、ウォークマン自慢の「120段階の緻密なボリューム調整」が出来なくなること。

最初はボリューム調整そのものがウォークマンA100では出来なくなってて焦りました(使っているうちに、androidの粗いボリューム調整は可能になりました)。

あと、WF-1000XM4のタッチ操作に音量を割り当てて、音量をタップで上げてや長タップで下げるというのは可能ですが、レベルゲージが見えないので何とも知れん不安感はあります。

ボリューム関係は、う~~~~~んですね。

あと、音質についても、ウォークマンA100は、ソニーが鬼のように音質に拘りぬき、高分子コンデンサー5機を擁する、自慢のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載してるのですが、これを一切使わなくなります。

有線用なので使わないのですが、無線ハイレゾの「LDAC」では、そもそもS-Master HXの代わりにはならないので、ウォークマンから見たらワイヤレスそのものがとても役者不足という感じはあります。

ウォークマンの高いレベルに、まだまだワイヤレスでは追従はできない、でもスマホだったら100%良い、そういう感じです。

音質については、次回(実際に聴いてみました[初期段階の感想なので後々もっと良くなると思います])書かせて頂きたいと思います。